忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インド、ハンピに到着!

6月29日 ハンピ,インド
≫ハンピに到着!?
≫ハンピからジョードプルへ:チケット購入
≫ハンピの宿 KALYAN G.H
≫ハンピのお散歩~遺跡巡り~

■ハンピに到着!?
朝、バスの中で目が覚める。
ハンピが近づき、通過する街々で何人かの人が降りていく。
自分たちの目的地はハンピなので、終着点まで乗っていていいはずだ。

と、「ラストストップ!ホスペット!!」の声。

・・・ん?
ラストストップだから降りないといけないんだけど、
ホスペットはハンピじゃないし、まだ結構距離あるよ。

もうこの旅で何度目かなので、割とすぐに理解した。
この状況は、どうにもならない(苦笑)
一応文句は言ったが、見事にどうにもならないし、
正直寝起きで頭も回らない・・・。

仕方なく、周りを囲んでいるオートリクシャーに運んでもらうことに。
寝起きじゃなければ、囲んでいる人じゃなく、通りのリクシャーを捕まえたと思うけど、
この際しょうがない。
ここからはハンピまで14kmあるそうで、交渉で100Rsで行ってもらえることになった。
チェンナイの感覚で言うと結構安い。

運転手に、ハンピの後どこに行くのかと聞かれ、ジョードプルだと答えると、
それだったら、今日先にツアー会社に行く方がいい、と言う。
実際プリーでのことを考えると、田舎からの出発はかなり遅れることは十分予想できる。
もうプリーみたいなことは嫌だと思った僕は、ツアー会社にまず行くことにした。

ハンピまでの移動中。
チェンナイからハンピまでは多分道はこの一本。
左手にいくつか学校のようなものが見えた。

道を進むと、景色が一気に変わってくる・・・
期待していた荒野だった。
すごい大きさの茶色い岩が、無数にそこらにごろごろと転がっている。
それが積み重なって、丘になって、その丘がさらにいくつも・・・。
すぐるさんいわく、まるでビッグサンダーマウンテンだ!
それに例えるのもどうかと思ったけど、
本当にその通り!ビッグサンダーマウンテンだ!!
この光景は本当に感動する。
きっと日本ではこの光景は見られないだろう。

そんな景色が一望できる丘を越え、
ついにハンピが見えてくる。

ハンピはとても小さい町で、遺跡があり、そこに商いとして人が住みついた感じ。
だからこの町には宿がとても多く、ほとんど宿、商店、レストラン、
といった外国人向けの施設ばかりがある。

■ハンピからジョードプルへ:チケット購入
ハンピに着き、まずは話通りツアー会社に寄った。

ジョードプルまでと伝えると、列車は7月21日まで満員だという。
一番いいのはバス、
・ホスペットからムンバイ(1300Rs)
・ムンバイからウダイプル(1200Rs)
・ウダイプルからジョードプル(700Rs)
この3つを購入する方法だという。
この場合、移動には全部で3日もかかる。
合計で3200Rs、正直これでも高い気はしたけど、プリーの様にここに留まるわけにはいかないし、
これで頼むことにした。

ムンバイからジョードプルまで飛行機で行く手もあり、
2時間で行けるという素晴らしい手段だったけど、10500Rsと値が張るのでさすがに却下!
バスでの移動なら街も見れるという利点もあった。

ここで、一緒にいたすぐるさんは、エローラという場所に行くため、別のチケットを購入。
すぐるさんとはハンピまで、ということになった。寂しいけど、これは仕方がない。

■ハンピの宿 KALYAN G.H
チケットを買ったら次は宿。
日本人宿があるので、リクシャーのおじちゃんに頼んで行ってもらった。
ついたところは「KALYANゲストハウス」という宿。

奥さんが日本人、旦那さんがインド人でやっているというゲストハウス。
※この時奥さんは出産のため、日本に帰っていたらしいです。
ネットでもいい宿だと聞いていた場所だったので即決定!
二人で300Rsと安いし、WIFIも使えてホットシャワーまで出ます。あと蚊帳付。

まずは宿で休んで、お昼から散歩に出かけました。


↑ついてまず撮った写真。子ヤギ。

■ハンピのお散歩~遺跡巡り~
とりあえず今日は、歩いて周辺を探索することに。
ハンピの街はヤギが多くて、道端には糞がどっさりです。


歩いてすぐのところに、まずは【ヴィルーパークシャ寺院】を発見。

南インドではよく見かける形の塔?が特徴です。
この塔?は門で、奥にはさらに見るところがあります。
入場料は2Rs、カメラ持ち込みが50Rsです。
僕達は、ぐるっと周ってなんもないね、と言って出てきてしまいましたが、
どこかに天井画というのがあるそうなので、せっかく行く方は是非見てきてください。

寺院の中には猿が多く、こんな感じで猿と戦うインド人とかも見れます。

それから歩いて、【クリシュナ寺院】という場所に。

少し丘になっていて、ここからの眺めはなかなかです。


そこから降りて、次に目指すはアチュタラーヤ寺院。
ここからは結構距離があります。

↑寺院に向かう途中。水を買った商店のおばちゃんと子供。

行く途中、わきに【マータンガ山】入口の看板を発見。
高い場所に行けるということで、せっかくなので登ってみることに。
まず少し行くと、分かれ道があります。
ぱっと見で、左がきつそう。右が優しそう。ですが、実際その通りです。

左に行くと、きつくて危険度も高い場所を登ることになります。
が、景色はとてもよく、登った感もすごく出ます。

右は、降りの時に使いましたが、結構綺麗な階段です。

上まで登って驚きましたが、景色がものすごい!!!

プレアビヒアの感動再びです!!!!!
プレアビヒアほどの高さはないですが、荒野というのはやっぱり魅力的。
茶色い大きな岩々が連なって、ものすごい景色を作り出しています。
※RED DEAD REDENPTIONというゲームをやったことがある人は、あんな感じです(笑)
より道の感じでここに登りましたが、ハンピに来た人は絶対登ってください!!
【絶対です!】
遺跡と荒野が作り出す景色、本当に最高です。

ただひとつ気をつけなければいけないこと、ここ最近、マータンガ山では強盗が出るらしいです。
僕らは何事もなかったですが、これだけは本当にお気をつけて。


一通り景色を堪能した後は、ここからも見えていた、【アチュタラーヤ寺院】へ。
山を下りて丘をひとつ越えるとこの場所です。

来て見て少し感動。
またゲームネタで申し訳ないですが、この場所、ワンダで出てきた獅子の巨像がいるエリアに似ています(笑)
すみません、こういうの結構感動するんです^^;

そこからさらに進んで、次に目指すは世界遺産【ヴィッタラ寺院】

ここからヴィッタラ寺院までは結構な距離があります。
別のルートで行けばオートリクシャーでも行けるらしいです。
ヴィッタラ寺院に到着!
入場料は、ここだけの入場であれば150Rs。
王宮とかを含めた入場券であれば250Rsです。
250Rsのチケットを買い入ろうとしたところ、警備員の人が親切にも教えてくれました。
本当に優しい人がいるもんですね^^

ヴィッタラ寺院の中は以外と地味。
個人的にはアチュタラーヤ寺院の方がテンションあがりました。

↑ヴィッタラ寺院の象の石像は、吐血していましたよ?


ここからは帰宿。
さすがに疲れすぎて、足も相当しんどかったです。
これだけ歩くとかなりきつい。

↑帰り道の一枚。川とジャングルと遺跡がインディジョーンズだな・・・って思ってる。

■ハンピのレストラン
何とか歩いて宿に戻り、少し休憩。
その後食事に出かけました。
近くにはレストランがいくつかあるのでその一つ、MOONLIGHTへ。
お客さんは全然いなかったです・・・。

僕は、前から食べてみたかったインドの食事ターリー(ミールズ)110Rsを注文。

大抵、【ごはん・チャパティ2枚・せんべいみたいなの・カレーの器がいくつか】
のセットで、これを手でがつがつ食べる料理です。
べちょべちょになりますが、僕はこの手で食べる食事が好きです!
おいしかった^^

帰りにまたビスケットを買って帰宿!
ビスケットパーティも終え、寝る前にこれを書き中ですが、今日も疲れて本当に眠いのでおやすみ。
こんな風に疲れて眠る毎日、いいよね!


ハンピまで一緒に来た友達、すぐるさんとマータンガ山頂上での一枚!!

応援クリック気が向いたら押してやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。ボタン押してもらうとちょっとアップするらしいです。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

NEWS

07/30エジプトダハブで休養中です。ダイビングしたりする予定なので、少しの間ここにいますよ!この後ヨルダン、イスラエルに向かいます。

最新コメント

募集!連絡!

【8月スペインのトマト祭り!】 もし部屋をすでに借りていて、シェアしてくださる方がいましたら連絡ください!! 【来年3月頃、アメリカROUTE66をバイクで横断する予定でいます】 『一緒に走ってくださる方』『同じ時期にそこを通られる方』『情報をお持ちの方』いらっしゃいましたらご連絡ください!!

プロフィール

HN:
寂しがり屋
性別:
男性
趣味:
映画・ゲーム・音楽・旅
自己紹介:
こんにちは!寂しがり屋です。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索