寂しがり屋の一人旅
世界一周を目指して、会社を辞めた僕の、旅日記です。
世界で見たもの、感じたことなんかを、少しでも誰かに伝えられればいいなと思います。
ハンピとバイクと荒野とかあといろいろ
6月30日 インド,ハンピ
≫ハンピバイクで遺跡巡り
≫荒野へ・・・
≫ハンピのATM事情
≫2夜目の晩飯
■ハンピバイクで遺跡巡り
ハンピをバイクで遺跡巡りです!
今日目指すのは、【王宮地区】という場所と、【荒野!】
朝は昨日の疲れからぐっすり。
9:00頃起きて朝ごはんを食べに。
バナナコーンフレークなるものがあったのでついオーダー!

味はやっぱりコーンフレークです、が、
牛乳好きの僕としては、久々の牛乳にひそかに歓喜していました。
誕生日の些細なお祝いに牛乳とか買っちゃうからね^^;
そのあとはまたゆっくり。
昼12:00にレンタルバイクを借りに行きました。

100Rsで一台。ガソリンが1L 100Rsです。
※値切ればもっといけたと思う。
ちょっと高いので、足りるか不安だったけど節約で2L。
ハンピ周辺なら普通に周れます。多分。
出発!!
まずは王宮地区を目指して南下!
ハンピの丘を越えます。
ずっと走って行くと・・・
【underground siva temple~なんていう中二病な名前~】
が見えます!
ぱっと見で、あ、ここワンダの馬の巨像のステージだ!とすぐるさんと意気投合。
※ゲームネタです

もちろん立ち寄ります!
土を掘られてその場所に造られた寺院で、入っていくと内部は水は水が溜まっていて神秘的。

その代わり臭いですが神秘的。
想像以上に内部が綺麗で驚きました。
そこから、さらに土の道を走っていくと、
右側に石壁と、石壁が開けた場所が見えます。
チラッと見える、石壁の中の景色だけでいい雰囲気。
バイクを置き徒歩で入って行きました。
中には何かしらのステージのような建物がぽつんと立っています。

いかにもインドの遺跡といった形が魅力的。
と、そこからチラッと右側を除くと・・・
あれは!

ワンダと巨像のセーブポイント!!!!!
※ごめんなさい、わからない人ごめんなさい。
でもこれはすごい感動!
実際にモデルになっているかは置いておいて、雰囲気がとても似てる。
横には階段がついていて、すごく登りたかったんですが、入口に鍵がかかっている様子。
しぶしぶ断念しました。
いやー・・・でも興奮した(笑)
ここからさらに歩いて移動。
【貴族の住居】という場所が見れます。

今はもうほぼ何もないんですが、いちばん基礎の石組だけは残っていて、
間取りがこんな感じだったんだな、という妄想だけは捗って楽しいです。
さらに進むと、もっと偉い人がいたんだろうな、という寺院らしきものの後や、
階段が途中で無くなっている場所なんかがあります。
ここからバイクに戻って、少し別のルートへ。
【ザナーナー・エンクロージャー】なる場所がありました。
ここは、ヴィッタラ寺院を含めて250Rsで入れる場所です。
お金をケチった僕たちは入らないことにしました!
昨日寺院行っちゃったしな・・・って思っちゃったんです。
行きたい人は、できる限りヴィッタラ寺院と一日で周る予定を立てたほうがいいですよ!
この辺りで少し休憩。
お水を買って、さらにココナッツを買ってみました!【15Rs】
二人とも初体験です!!
おじさんがズバズバとココをナッツしていきます。

おー!かっこいい!!
僕たちが飲みます。
まずッ!!
まずいです。すごくまずい。
噂には聞いていたのですが、本当にまずかったです。
ごめんなさいもう頼みません、と僕が誓ってすぐるさんが飲みほしました。
そこから今度はさらに南に走っていくと、【王妃の浴場】なる場所につきました。
入ってみると、なんだかすごい。規模がでかいです。

浴場って、どうやってはいるんだコレ・・・。
水出るっぽいところ高すぎやしないかコレ・・・。
うん、コレはこういうもんなんだ。
ここで、なんだか愉快なインド人に絡まれました!
定番の写真撮ろうぜ!から始まり、
最後には日本のお金持ってる?
というセリフに発展。
(聞いたことあるやつだ!これお札見せたら何気なく持ってくやつだ!!)
と思った僕は、何故か持ってた中国元を渡しました・・・。
すると・・・。
「やったー!これジャパニーズコインだぜ!」
と友達に向かって騒ぎ出す青年。
(いや・・・それは中国元なんだ。)
無邪気に喜ぶ青年を前に、言い出せずにいました。
さらになんと、
「これはインドの10ルピーだ!」
といって10ルピーまで渡してくる始末。
いらないと言ったのに・・・10ルピーとかいっぱい持ってるのに・・・。
・・・
・・・
・・・罪悪感すごい・・・。
罪悪感に引っ張られながらその場を去りました。
こういうパターンもあるんだ、憎いよインド(泣)

■荒野へ・・・
そこからはついに【荒野】に旅立ちます!
目的地は特になく、バイクでただ東へ。
いい撮影ポイントを見つけたい、その一心で走りました。
周りには小さな集落やら、

田植え作業をしている集団、

そしてただのどでかいかっこいい荒野。

いい景色はいっぱいあります。
バイクでただ走るのも楽しくてどんどん進みました。
が、いい撮影ポイントがない・・・。
走って走ってガソリンも少なくなって、不安になってくる。
いいポイントは見つかってないけど、見切りをつけて帰ることに。
帰り道、行きに通った集落で何か食べ物を探すことに。
バイクを止めて入っていくと、
子供たちがたくさん!
観光客がめずらしいのかすごい集まってきました。
そこからはまた「フォト!フォト!!」の撮影会。


とてもかわいいです。
帰るときになって、
子供たちはみんな「ペン?ペン?」と聞いてきます。
ペンがほしいみたいです。
残念ながらそんなことは想定してなかったので、あげられるペンがありませんでした。
ペンがほしいっていうのは、単純に「お絵描きがしたい」とか「勉強がしたい」
ってことなんでしょうね。
今度もし来る場合は、たくさんのペンを持って訪れたいなと思いました。
集落で手に入った食べ物は、ちょっとした揚げ物とあげたお米のお菓子。
揚げたてでおいしかったです!
さらに帰り道、脇道にバイクで登れる場所があったので行ってみました!
行ってみると予想に反してそこには寺院。
中庭のような場所に寺院がありました。中庭ってなんだか少し神秘的。
その奥には小さな扉があり、そこを抜けると・・・
またもや大自然に遭遇!
何度目かわかりませんが、やっぱりいいですね。
大自然すごい!!

大自然うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉおぉっっっ!!!!!!
■ハンピのATM事情
ハンピに戻ります!
と、その前に、僕はお金が尽きていたので帰りにATMへ。
ハンピにATMはなく、南に4km程離れたバスステーション近くに一軒だけあります。
インドのATMで覚えておいた方がいいことは2つあります。
・どこも上限10000Rsみたいです。これ以上だと何故か繰り返しになります。
・10000Rsが、500Rsの紙幣で大量に出てきます。最初は驚くでしょう。
ATMでお金をおろしてさあハンピへ。
荒野でいい撮影ポイントがなかったので、最後にハンピの丘で2人で撮影。

二人とも疲れてのぼ~っとしてますね(笑)
■2夜目の晩飯
2夜目の晩飯は、川沿いのレストラン「ARCHANA」というROOF RESTRANTで。
ターリーの魅力にはまった僕はまたターリーとパンケーキを注文。
ここの料理はおいしかった。
すぐるさんの頼んだ「KOFTA」というジャガイモの入ったカレーが、
すぐるさんはとても気に入ったらしく、ジャガイモをまき散らしながら食べてました。
※嘘ですごめんなさい。でもおいしさは本当です。
晩飯から帰るとカルヤンゲストハウスで、
ブログ「世界一周してみ~ひん?」のけんじさんとさちえさんに会いました。
なかなか日本人に会わないとかで、すごい喜んでもらえてうれしかったです。
ビシバシとキレのあるさちえさんと、それにタジタジなけんじさんのご夫婦、
喧嘩もあったり大変だと思いますが、無事に旅を続けてほしいですね^^
またどこかで会えたら嬉しいです!
■余談:パンケーキについて
すぐるさんがいくつかのお店でトライしていたんですが、
南インド(インド全般?)でのパンケーキはクレープみたいなぺらっぺらのものが出てきます。
ホットケーキではないし、結構味気ないのでご注意を!
≫ハンピバイクで遺跡巡り
≫荒野へ・・・
≫ハンピのATM事情
≫2夜目の晩飯
■ハンピバイクで遺跡巡り
ハンピをバイクで遺跡巡りです!
今日目指すのは、【王宮地区】という場所と、【荒野!】
朝は昨日の疲れからぐっすり。
9:00頃起きて朝ごはんを食べに。
バナナコーンフレークなるものがあったのでついオーダー!
味はやっぱりコーンフレークです、が、
牛乳好きの僕としては、久々の牛乳にひそかに歓喜していました。
誕生日の些細なお祝いに牛乳とか買っちゃうからね^^;
そのあとはまたゆっくり。
昼12:00にレンタルバイクを借りに行きました。
100Rsで一台。ガソリンが1L 100Rsです。
※値切ればもっといけたと思う。
ちょっと高いので、足りるか不安だったけど節約で2L。
ハンピ周辺なら普通に周れます。多分。
出発!!
まずは王宮地区を目指して南下!
ハンピの丘を越えます。
ずっと走って行くと・・・
【underground siva temple~なんていう中二病な名前~】
が見えます!
ぱっと見で、あ、ここワンダの馬の巨像のステージだ!とすぐるさんと意気投合。
※ゲームネタです
もちろん立ち寄ります!
土を掘られてその場所に造られた寺院で、入っていくと内部は水は水が溜まっていて神秘的。
その代わり臭いですが神秘的。
想像以上に内部が綺麗で驚きました。
そこから、さらに土の道を走っていくと、
右側に石壁と、石壁が開けた場所が見えます。
チラッと見える、石壁の中の景色だけでいい雰囲気。
バイクを置き徒歩で入って行きました。
中には何かしらのステージのような建物がぽつんと立っています。
いかにもインドの遺跡といった形が魅力的。
と、そこからチラッと右側を除くと・・・
あれは!
ワンダと巨像のセーブポイント!!!!!
※ごめんなさい、わからない人ごめんなさい。
でもこれはすごい感動!
実際にモデルになっているかは置いておいて、雰囲気がとても似てる。
横には階段がついていて、すごく登りたかったんですが、入口に鍵がかかっている様子。
しぶしぶ断念しました。
いやー・・・でも興奮した(笑)
ここからさらに歩いて移動。
【貴族の住居】という場所が見れます。
今はもうほぼ何もないんですが、いちばん基礎の石組だけは残っていて、
間取りがこんな感じだったんだな、という妄想だけは捗って楽しいです。
さらに進むと、もっと偉い人がいたんだろうな、という寺院らしきものの後や、
階段が途中で無くなっている場所なんかがあります。
ここからバイクに戻って、少し別のルートへ。
【ザナーナー・エンクロージャー】なる場所がありました。
ここは、ヴィッタラ寺院を含めて250Rsで入れる場所です。
お金をケチった僕たちは入らないことにしました!
昨日寺院行っちゃったしな・・・って思っちゃったんです。
行きたい人は、できる限りヴィッタラ寺院と一日で周る予定を立てたほうがいいですよ!
この辺りで少し休憩。
お水を買って、さらにココナッツを買ってみました!【15Rs】
二人とも初体験です!!
おじさんがズバズバとココをナッツしていきます。
おー!かっこいい!!
僕たちが飲みます。
まずッ!!
まずいです。すごくまずい。
噂には聞いていたのですが、本当にまずかったです。
ごめんなさいもう頼みません、と僕が誓ってすぐるさんが飲みほしました。
そこから今度はさらに南に走っていくと、【王妃の浴場】なる場所につきました。
入ってみると、なんだかすごい。規模がでかいです。
浴場って、どうやってはいるんだコレ・・・。
水出るっぽいところ高すぎやしないかコレ・・・。
うん、コレはこういうもんなんだ。
ここで、なんだか愉快なインド人に絡まれました!
定番の写真撮ろうぜ!から始まり、
最後には日本のお金持ってる?
というセリフに発展。
(聞いたことあるやつだ!これお札見せたら何気なく持ってくやつだ!!)
と思った僕は、何故か持ってた中国元を渡しました・・・。
すると・・・。
「やったー!これジャパニーズコインだぜ!」
と友達に向かって騒ぎ出す青年。
(いや・・・それは中国元なんだ。)
無邪気に喜ぶ青年を前に、言い出せずにいました。
さらになんと、
「これはインドの10ルピーだ!」
といって10ルピーまで渡してくる始末。
いらないと言ったのに・・・10ルピーとかいっぱい持ってるのに・・・。
・・・
・・・
・・・罪悪感すごい・・・。
罪悪感に引っ張られながらその場を去りました。
こういうパターンもあるんだ、憎いよインド(泣)
■荒野へ・・・
そこからはついに【荒野】に旅立ちます!
目的地は特になく、バイクでただ東へ。
いい撮影ポイントを見つけたい、その一心で走りました。
周りには小さな集落やら、
田植え作業をしている集団、
そしてただのどでかいかっこいい荒野。
いい景色はいっぱいあります。
バイクでただ走るのも楽しくてどんどん進みました。
が、いい撮影ポイントがない・・・。
走って走ってガソリンも少なくなって、不安になってくる。
いいポイントは見つかってないけど、見切りをつけて帰ることに。
帰り道、行きに通った集落で何か食べ物を探すことに。
バイクを止めて入っていくと、
子供たちがたくさん!
観光客がめずらしいのかすごい集まってきました。
そこからはまた「フォト!フォト!!」の撮影会。
とてもかわいいです。
帰るときになって、
子供たちはみんな「ペン?ペン?」と聞いてきます。
ペンがほしいみたいです。
残念ながらそんなことは想定してなかったので、あげられるペンがありませんでした。
ペンがほしいっていうのは、単純に「お絵描きがしたい」とか「勉強がしたい」
ってことなんでしょうね。
今度もし来る場合は、たくさんのペンを持って訪れたいなと思いました。
集落で手に入った食べ物は、ちょっとした揚げ物とあげたお米のお菓子。
揚げたてでおいしかったです!
さらに帰り道、脇道にバイクで登れる場所があったので行ってみました!
行ってみると予想に反してそこには寺院。
中庭のような場所に寺院がありました。中庭ってなんだか少し神秘的。
その奥には小さな扉があり、そこを抜けると・・・
またもや大自然に遭遇!
何度目かわかりませんが、やっぱりいいですね。
大自然すごい!!
大自然うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉおぉっっっ!!!!!!
■ハンピのATM事情
ハンピに戻ります!
と、その前に、僕はお金が尽きていたので帰りにATMへ。
ハンピにATMはなく、南に4km程離れたバスステーション近くに一軒だけあります。
インドのATMで覚えておいた方がいいことは2つあります。
・どこも上限10000Rsみたいです。これ以上だと何故か繰り返しになります。
・10000Rsが、500Rsの紙幣で大量に出てきます。最初は驚くでしょう。
ATMでお金をおろしてさあハンピへ。
荒野でいい撮影ポイントがなかったので、最後にハンピの丘で2人で撮影。
二人とも疲れてのぼ~っとしてますね(笑)
■2夜目の晩飯
2夜目の晩飯は、川沿いのレストラン「ARCHANA」というROOF RESTRANTで。
ターリーの魅力にはまった僕はまたターリーとパンケーキを注文。
ここの料理はおいしかった。
すぐるさんの頼んだ「KOFTA」というジャガイモの入ったカレーが、
すぐるさんはとても気に入ったらしく、ジャガイモをまき散らしながら食べてました。
※嘘ですごめんなさい。でもおいしさは本当です。
晩飯から帰るとカルヤンゲストハウスで、
ブログ「世界一周してみ~ひん?」のけんじさんとさちえさんに会いました。
なかなか日本人に会わないとかで、すごい喜んでもらえてうれしかったです。
ビシバシとキレのあるさちえさんと、それにタジタジなけんじさんのご夫婦、
喧嘩もあったり大変だと思いますが、無事に旅を続けてほしいですね^^
またどこかで会えたら嬉しいです!
■余談:パンケーキについて
すぐるさんがいくつかのお店でトライしていたんですが、
南インド(インド全般?)でのパンケーキはクレープみたいなぺらっぺらのものが出てきます。
ホットケーキではないし、結構味気ないのでご注意を!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
NEWS
07/30エジプトダハブで休養中です。ダイビングしたりする予定なので、少しの間ここにいますよ!この後ヨルダン、イスラエルに向かいます。
最新記事
(09/19)
(08/18)
(08/15)
(08/14)
(08/13)
最新コメント
[03/27 Atanopas]
[03/13 Aepubiz]
[03/06 Atanoyua]
[02/21 Ahiruna]
[02/18 Akuhobih]
募集!連絡!
【8月スペインのトマト祭り!】
もし部屋をすでに借りていて、シェアしてくださる方がいましたら連絡ください!!
【来年3月頃、アメリカROUTE66をバイクで横断する予定でいます】
『一緒に走ってくださる方』『同じ時期にそこを通られる方』『情報をお持ちの方』いらっしゃいましたらご連絡ください!!
カテゴリー
プロフィール
HN:
寂しがり屋
性別:
男性
趣味:
映画・ゲーム・音楽・旅
自己紹介:
こんにちは!寂しがり屋です。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。