寂しがり屋の一人旅
世界一周を目指して、会社を辞めた僕の、旅日記です。
世界で見たもの、感じたことなんかを、少しでも誰かに伝えられればいいなと思います。
カイロ出発、白砂漠・黒砂漠ツアー!
0725 エジプト,カイロ サハラ砂漠
■カイロから行く白砂漠、黒砂漠ツアー
宿の方に誘われて砂漠ツアーに参加してみた!
以前ジャイサルメールで出会った東周りの世界一周旅行者さんも、
是非参加すべきだと言っていたので!
参加費用は310EL(約4500円)+砂漠入場料45EL(646円)
ちょっと高いです。
そんで昨日の朝、8時に宿下に集合し、行ってきました砂漠ツアー!
そして僕はちょっと遅刻しました(汗)
ごめんなさい。
まずは宿から、車でバスターミナルまで送迎してもらいます。
小さい車に大人6人と子供1人。みっちみちです;;
バススタンドは歩いても10分程度のところにある、トルゴマン長距離バススタンドという場所。
そこから5、6時間ローカル風のボロバスに揺られていきます。
途中、すごい渋滞にあいました。
なんだろうなー・・・とぼーっとしていると。
なんか喧嘩が始まってました。
最近のデモ関係でしょうか、バスのすぐ外で大勢の大人が殴りあっています。
こわいこわい。
この喧嘩がおさまったら進み始めたので、本当にコレが原因だったのかもしれないです^^;
到着した場所は小さな町。
砂漠を延々と走ってきて、この町の入口にはOASISと書いてありました。
きっとこの場所はオアシスなんでしょう!
ちょっと理想のオアシスではないですが・・・。
ガイドさんに聞くと、この場所はバウウィーティというらしいです。
そこからは、ボロいジープに乗り換えて、さらに砂漠に突入します。
砂漠入り直前、小さな宿に寄りました。
そこで昼食と、水の購入2Lx2(10LE)、
ツアーはここで扱っているらしく、ツアー代金と砂漠入場料を払いました。
ここのお昼ご飯うまかったです。
パンにつけて食べるチーズとトマトが特にうまいです。
オリーブは臭くてまずかった!
そこから砂漠へ。
ジープにまた6人と子供1人が乗っているのですから、
当然しんどいです。ちなみに冷房もないです・・・。
そうしてしんどさに耐えつつ移動の末着いた場所は、「黒砂漠」
黒い!!
この砂漠、なにが黒いのか。
砂漠の砂丘の上に細かくちらつく石でした。
この石、正確には鉄のようで、石同士をぶつけると「キーン」と音がします。
なにやら、この下にはマグマが走っているそうで、どういう原理か鉄が表面に出てくるみたいです。
近くで見ると結構地味ですね^^;
そこからさらに移動。しんどいですよもちろん!
次に降りた場所は、「クリスタルマウンテン」
その名の通り、水晶の山です!
この山周辺は、本当に水晶ばかりで、足元を探すと水晶がごろごろ転がっています。
ガイドさん曰く、頑張れば100$の水晶が見つかったりもするそう。
頑張って探したんですが・・・無理でした^^;
見つけられたのは小さいかわいい水晶のみ。
またさらに移動、
最後に着くのは「白砂漠」です!
徐々に風景が白くなっていきます。
と同時に、渋滞で時間がかかったため日が暮れてきました。
白砂漠は白いだけでなく、風景も独特で、岩岩が変わった形をしています。
その中でも面白い岩、「マッシュルーム」に途中寄りました。
面白いですねこれ、まるでカッパドキアみたいです。
後で話を聞きましたが、この一帯、昔は海だったそうです。
そしてこの白いのはサンゴとのこと。
不思議です。周りを見るとこの位置が低いようにも見えません。
もしかしたら土地が隆起したのでしょうか。
その後少し走って、今夜のキャンプ地です。
少しくつろいでいると、
なんと!
キツネがやってきました。
エジプシャンフォックスだそうで、小さくてかわいいです。
最初は1、2匹で驚いていたんですが、
次第に数が増え、最終的には10匹程に増えていました^^;
ガイドは「珍しい!こんなことはめったにないよ!」と言っていましたが、
恐らくそんなことはなくて、ツアー者のご飯を求めて毎回やってくるんだと思います。
だって、いっぱいいるし慣れてるんですから(笑)
そうこうしているうちに、ご飯ができました。
ここのご飯は結構豪華で、特にたき火で焼いていたチキン!!
スパイスが効いていてめちゃめちゃうまかったです。
食後に飲んだ紅茶も、ミルクティーではないですが、チャイに近くておいしい。
御飯のあとは、ベッドを用意し、星の下でゆっくりします。
最初は綺麗な星空が見えたのですが・・・
徐々に月が登り、残念ながら星はきえてしまいました。
ですが、夜になって驚きました。
月の明かりがめちゃめちゃ明るいんです。
なかなかこんな風景も味わえないでしょう。
月が明るすぎて、真夜中にライトも無しにそこらを歩きまわれます。
遠くまではっきり見えます。
月って、明るいんですね。
結局月は沈まずに、満点の星空とまでは行きませんでした。
残念ですが、星はモロッコまでお預けです。
夜中・・・
首を引っ張る何かしらの感触・・・
何だろう、僕の携帯を入れているポーチを引っ張ってる。
泥棒!?!?
がばっと起きてみると、
キツネ!!犯人はキツネでした!
びっっっくりしたー(笑)
首の小さな結び目を狙ってくるとかどんなんだよ!!
驚いていると、今度は少し離れたところから、
「こんのやろぅ!!!」
という声。
どんしたんですか(笑)?
と聞いてみると、クロックスとられそうになったらしいです(爆)
キツネ何考えているんだろう・・・。
危ないのでサンダルなんかはちゃんと隠して、その後寝ました^^;
翌朝、砂漠での目覚めは常に風と砂にさらされていて、
風邪をひいたような不思議な感じです。
朝日を見ました。
砂丘ではないので壮大な、というものではないですが、
澄んだ空気の中で、とても綺麗な朝日です。
↑他のツアー客、韓国人カップルに会いました^^
帰りです。
途中、熱い温泉に行きました。
暑すぎてここは入れません。
その後さらに走り、今度は冷たい温泉へ。
温泉という感じではないですが、昨日お風呂に入ってないので、
みんなで入浴。
鉄の匂いがすごい。
冷たくても久しぶりに水につかれて気持ちいいです。
そこから、またバウウィーティに戻り、
バスで帰りました。
バスでの帰り、何故かおかしな場所で降ろされました・・・。
何故か行きのバススタンドまで行きません。
さらにここから宿までは16Km程あるそうです。
遠ッ!!!!!
結局僕たちが5LEずつ払う事になり、タクシーで宿まで帰りました。
なぜ移動費をさらに僕たちが・・・もっと突っ込めば良かった。
んーなんとも、ベニス細川という宿で、オマンというエジプト人にガイドを頼んだのですが、
この人が結構いい加減で、終わりもこんな感じ。
砂漠はよかったんですが、ちょっと残念ですね(_ _;)
★結論
このツアー、おすすめするかどうかですが。
5000円程度出してわざわざ行くものでもない気がします。
僕は満点の星空が見れなかったから余計かな。
もしそれでも行く人は、砂丘は期待しずにできれば新月なんかを狙っていくといいです。
キツネが近くで見れたりは楽しいですよ^^
応援クリック気が向いたら押してやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。ボタン押してもらうとちょっとアップするらしいです。
■カイロから行く白砂漠、黒砂漠ツアー
宿の方に誘われて砂漠ツアーに参加してみた!
以前ジャイサルメールで出会った東周りの世界一周旅行者さんも、
是非参加すべきだと言っていたので!
参加費用は310EL(約4500円)+砂漠入場料45EL(646円)
ちょっと高いです。
そんで昨日の朝、8時に宿下に集合し、行ってきました砂漠ツアー!
そして僕はちょっと遅刻しました(汗)
ごめんなさい。
まずは宿から、車でバスターミナルまで送迎してもらいます。
小さい車に大人6人と子供1人。みっちみちです;;
バススタンドは歩いても10分程度のところにある、トルゴマン長距離バススタンドという場所。
そこから5、6時間ローカル風のボロバスに揺られていきます。
途中、すごい渋滞にあいました。
なんだろうなー・・・とぼーっとしていると。
なんか喧嘩が始まってました。
最近のデモ関係でしょうか、バスのすぐ外で大勢の大人が殴りあっています。
こわいこわい。
この喧嘩がおさまったら進み始めたので、本当にコレが原因だったのかもしれないです^^;
到着した場所は小さな町。
砂漠を延々と走ってきて、この町の入口にはOASISと書いてありました。
きっとこの場所はオアシスなんでしょう!
ちょっと理想のオアシスではないですが・・・。
ガイドさんに聞くと、この場所はバウウィーティというらしいです。
そこからは、ボロいジープに乗り換えて、さらに砂漠に突入します。
砂漠入り直前、小さな宿に寄りました。
そこで昼食と、水の購入2Lx2(10LE)、
ツアーはここで扱っているらしく、ツアー代金と砂漠入場料を払いました。
ここのお昼ご飯うまかったです。
パンにつけて食べるチーズとトマトが特にうまいです。
オリーブは臭くてまずかった!
そこから砂漠へ。
ジープにまた6人と子供1人が乗っているのですから、
当然しんどいです。ちなみに冷房もないです・・・。
そうしてしんどさに耐えつつ移動の末着いた場所は、「黒砂漠」
黒い!!
この砂漠、なにが黒いのか。
砂漠の砂丘の上に細かくちらつく石でした。
この石、正確には鉄のようで、石同士をぶつけると「キーン」と音がします。
なにやら、この下にはマグマが走っているそうで、どういう原理か鉄が表面に出てくるみたいです。
近くで見ると結構地味ですね^^;
そこからさらに移動。しんどいですよもちろん!
次に降りた場所は、「クリスタルマウンテン」
その名の通り、水晶の山です!
この山周辺は、本当に水晶ばかりで、足元を探すと水晶がごろごろ転がっています。
ガイドさん曰く、頑張れば100$の水晶が見つかったりもするそう。
頑張って探したんですが・・・無理でした^^;
見つけられたのは小さいかわいい水晶のみ。
またさらに移動、
最後に着くのは「白砂漠」です!
徐々に風景が白くなっていきます。
と同時に、渋滞で時間がかかったため日が暮れてきました。
白砂漠は白いだけでなく、風景も独特で、岩岩が変わった形をしています。
その中でも面白い岩、「マッシュルーム」に途中寄りました。
面白いですねこれ、まるでカッパドキアみたいです。
後で話を聞きましたが、この一帯、昔は海だったそうです。
そしてこの白いのはサンゴとのこと。
不思議です。周りを見るとこの位置が低いようにも見えません。
もしかしたら土地が隆起したのでしょうか。
その後少し走って、今夜のキャンプ地です。
少しくつろいでいると、
なんと!
キツネがやってきました。
エジプシャンフォックスだそうで、小さくてかわいいです。
最初は1、2匹で驚いていたんですが、
次第に数が増え、最終的には10匹程に増えていました^^;
ガイドは「珍しい!こんなことはめったにないよ!」と言っていましたが、
恐らくそんなことはなくて、ツアー者のご飯を求めて毎回やってくるんだと思います。
だって、いっぱいいるし慣れてるんですから(笑)
そうこうしているうちに、ご飯ができました。
ここのご飯は結構豪華で、特にたき火で焼いていたチキン!!
スパイスが効いていてめちゃめちゃうまかったです。
食後に飲んだ紅茶も、ミルクティーではないですが、チャイに近くておいしい。
御飯のあとは、ベッドを用意し、星の下でゆっくりします。
最初は綺麗な星空が見えたのですが・・・
徐々に月が登り、残念ながら星はきえてしまいました。
ですが、夜になって驚きました。
月の明かりがめちゃめちゃ明るいんです。
なかなかこんな風景も味わえないでしょう。
月が明るすぎて、真夜中にライトも無しにそこらを歩きまわれます。
遠くまではっきり見えます。
月って、明るいんですね。
結局月は沈まずに、満点の星空とまでは行きませんでした。
残念ですが、星はモロッコまでお預けです。
夜中・・・
首を引っ張る何かしらの感触・・・
何だろう、僕の携帯を入れているポーチを引っ張ってる。
泥棒!?!?
がばっと起きてみると、
キツネ!!犯人はキツネでした!
びっっっくりしたー(笑)
首の小さな結び目を狙ってくるとかどんなんだよ!!
驚いていると、今度は少し離れたところから、
「こんのやろぅ!!!」
という声。
どんしたんですか(笑)?
と聞いてみると、クロックスとられそうになったらしいです(爆)
キツネ何考えているんだろう・・・。
危ないのでサンダルなんかはちゃんと隠して、その後寝ました^^;
翌朝、砂漠での目覚めは常に風と砂にさらされていて、
風邪をひいたような不思議な感じです。
朝日を見ました。
砂丘ではないので壮大な、というものではないですが、
澄んだ空気の中で、とても綺麗な朝日です。
↑他のツアー客、韓国人カップルに会いました^^
帰りです。
途中、熱い温泉に行きました。
暑すぎてここは入れません。
その後さらに走り、今度は冷たい温泉へ。
温泉という感じではないですが、昨日お風呂に入ってないので、
みんなで入浴。
鉄の匂いがすごい。
冷たくても久しぶりに水につかれて気持ちいいです。
そこから、またバウウィーティに戻り、
バスで帰りました。
バスでの帰り、何故かおかしな場所で降ろされました・・・。
何故か行きのバススタンドまで行きません。
さらにここから宿までは16Km程あるそうです。
遠ッ!!!!!
結局僕たちが5LEずつ払う事になり、タクシーで宿まで帰りました。
なぜ移動費をさらに僕たちが・・・もっと突っ込めば良かった。
んーなんとも、ベニス細川という宿で、オマンというエジプト人にガイドを頼んだのですが、
この人が結構いい加減で、終わりもこんな感じ。
砂漠はよかったんですが、ちょっと残念ですね(_ _;)
★結論
このツアー、おすすめするかどうかですが。
5000円程度出してわざわざ行くものでもない気がします。
僕は満点の星空が見れなかったから余計かな。
もしそれでも行く人は、砂丘は期待しずにできれば新月なんかを狙っていくといいです。
キツネが近くで見れたりは楽しいですよ^^
応援クリック気が向いたら押してやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。ボタン押してもらうとちょっとアップするらしいです。
PR
この記事にコメントする
現在の情勢と各入場料
今年、行ったのですね。
実は10月に行くんです。まだ夜間外出禁止令などあり、計画してしまったし、支払ってしまったし、不安もあるのですが、やはり交通機関など大変でしたか?
こちら、ギザをはじめ、ルクソール、アスワン、アブシンベル方面の現地ツアーにも行くのですが、驚くのは各入場料ですね。私は到底学生の身分ではないので大人料金なのですが、3万円ちかくになるので、エジプトの物価からするとえらい高いなぁと驚いているのです。
空港でも町でも両替は大して変わらないって聞いたことあるのですが、どうされました?学生の半額で大分異なると思うのですが、個人旅行なので食事などは安く済ませたいとは思っています。現地ツアーは前払いなのですが、入場料をはじめ、チップや食事や諸費費用でどのくらいのお金を持っていこうか、考えています。小分けにするのはもちろんですが、両替の他、米ドルと日本円を少額紙幣で持っていく予定の10日間行程です。
時期がせまっていますが、ご指南いただきたく質問させていただきました。
実は10月に行くんです。まだ夜間外出禁止令などあり、計画してしまったし、支払ってしまったし、不安もあるのですが、やはり交通機関など大変でしたか?
こちら、ギザをはじめ、ルクソール、アスワン、アブシンベル方面の現地ツアーにも行くのですが、驚くのは各入場料ですね。私は到底学生の身分ではないので大人料金なのですが、3万円ちかくになるので、エジプトの物価からするとえらい高いなぁと驚いているのです。
空港でも町でも両替は大して変わらないって聞いたことあるのですが、どうされました?学生の半額で大分異なると思うのですが、個人旅行なので食事などは安く済ませたいとは思っています。現地ツアーは前払いなのですが、入場料をはじめ、チップや食事や諸費費用でどのくらいのお金を持っていこうか、考えています。小分けにするのはもちろんですが、両替の他、米ドルと日本円を少額紙幣で持っていく予定の10日間行程です。
時期がせまっていますが、ご指南いただきたく質問させていただきました。
kenさん
kenさんコメントありがとうございます。
エジプトの交通機関等についてですが、僕が行った時点ではまだ激化する直前でしたので、特に不便はなかったです。現在どうなっているのかは詳しく知りませんが、少し前にエジプトにいた知り合いは、飛行機での移動を延期していました。
入場料そんなに高いですか!?自分はルクソール方面に行っていないのでそれに関してはわからないのですが、エジプトのギザで600円、博物館600円くらい(両方学割はきいていますが)でしたのでそこまで高くなるのは正直信じられないです…アブシンベルとかはやっぱり高いんですかね。
両替は空港の方がやっぱり高いとは思いますが、僕は両替を使う機会があまりないので何とも言えませんね。でもどこの国も大抵空港は損をしている気がします。
そういえば、僕が着いたアレクサンドリアの空港では、両替所ではなくビザを買う所で頼んだら両替してくれたのですが、その時は確か正規レートでした。ここは銀行じゃないんだぞって言っていましたが(笑)
僕は貧乏旅行なので参考になるかはわかりませんが、移動とツアー以外では基本お金がかからなかったので、ツアー等に参加しない日は2000円かからなかったです。街歩きだけで1000円以下の日もありました。食べ物も宿もピンからキリまであるので、お金に関しては最悪なんとでもなりますよ^^
こんな感じですが参考になれば嬉しいです。
エジプト状況が状況ですが気をつけて楽しんできてください!
エジプトの交通機関等についてですが、僕が行った時点ではまだ激化する直前でしたので、特に不便はなかったです。現在どうなっているのかは詳しく知りませんが、少し前にエジプトにいた知り合いは、飛行機での移動を延期していました。
入場料そんなに高いですか!?自分はルクソール方面に行っていないのでそれに関してはわからないのですが、エジプトのギザで600円、博物館600円くらい(両方学割はきいていますが)でしたのでそこまで高くなるのは正直信じられないです…アブシンベルとかはやっぱり高いんですかね。
両替は空港の方がやっぱり高いとは思いますが、僕は両替を使う機会があまりないので何とも言えませんね。でもどこの国も大抵空港は損をしている気がします。
そういえば、僕が着いたアレクサンドリアの空港では、両替所ではなくビザを買う所で頼んだら両替してくれたのですが、その時は確か正規レートでした。ここは銀行じゃないんだぞって言っていましたが(笑)
僕は貧乏旅行なので参考になるかはわかりませんが、移動とツアー以外では基本お金がかからなかったので、ツアー等に参加しない日は2000円かからなかったです。街歩きだけで1000円以下の日もありました。食べ物も宿もピンからキリまであるので、お金に関しては最悪なんとでもなりますよ^^
こんな感じですが参考になれば嬉しいです。
エジプト状況が状況ですが気をつけて楽しんできてください!
- あきかん
- 2013/10/01(Tue)04:08:00
- 編集
大人料金
迅速なアドバイス、ありがとうございます。
うーん、やはり学割が効いてますね。ギザピラミッドエリアは60ポンド(1200円)の計算ですと、ギザ、メンフィス、ダフシュールで計315ポンド、アスワン、アブシンベル、ルクソール方面の入場料計795ポンドで日本円で3万近くとなるのでした。合ってます?
それとは別に、あきかんさんの他のエジプトのを拝読させていただきました。ベニスさんご利用なさったんですね!私ツアーやら部屋やらこちらにお任せなんです。気になるのはガイドさんですが…ピラミッドに付けようかと考えているんですが、あきさんのコメントが気になったもので。
ベニスさんで、ツアーは砂漠を利用したんですよね?これも私、組んでいるんですが…総合的、どうでした??
空港での両替はどこも高いですよねぇ。度々すみませんm(_ _)m
うーん、やはり学割が効いてますね。ギザピラミッドエリアは60ポンド(1200円)の計算ですと、ギザ、メンフィス、ダフシュールで計315ポンド、アスワン、アブシンベル、ルクソール方面の入場料計795ポンドで日本円で3万近くとなるのでした。合ってます?
それとは別に、あきかんさんの他のエジプトのを拝読させていただきました。ベニスさんご利用なさったんですね!私ツアーやら部屋やらこちらにお任せなんです。気になるのはガイドさんですが…ピラミッドに付けようかと考えているんですが、あきさんのコメントが気になったもので。
ベニスさんで、ツアーは砂漠を利用したんですよね?これも私、組んでいるんですが…総合的、どうでした??
空港での両替はどこも高いですよねぇ。度々すみませんm(_ _)m
kenさん
いえいえ、僕にこたえれることなら全然こたえますので^^
1ポンドが14円くらいなので、合計1110ポンドになるとしても1万5千円くらいみたいですよ?
ガイドさんですね…同じ人になるのかわからないのですが、僕たちのガイドは結構適当な方でしたよ^^;帰りにバスが宿の近くまで行かずに、タクシーを使う事になったんですが、結局僕らでその分払ったりとか、ちょっとびっくりでしたね(苦笑)
でも総合的に悪いわけではなかったと思います。
エジプトらしいと言えばエジプトらしいので、ある程度受け入れるつもりでいけば楽しめるんじゃないでしょうか。基本的にエジプト人はお金にがめついですし、ツアーなんかはやたらとチップとか請求されるかもしれませんので、その覚悟はしといたほうがいいと思います。
ちなみに僕たちは払ってないですし、それで全然いいと思います。
1ポンドが14円くらいなので、合計1110ポンドになるとしても1万5千円くらいみたいですよ?
ガイドさんですね…同じ人になるのかわからないのですが、僕たちのガイドは結構適当な方でしたよ^^;帰りにバスが宿の近くまで行かずに、タクシーを使う事になったんですが、結局僕らでその分払ったりとか、ちょっとびっくりでしたね(苦笑)
でも総合的に悪いわけではなかったと思います。
エジプトらしいと言えばエジプトらしいので、ある程度受け入れるつもりでいけば楽しめるんじゃないでしょうか。基本的にエジプト人はお金にがめついですし、ツアーなんかはやたらとチップとか請求されるかもしれませんので、その覚悟はしといたほうがいいと思います。
ちなみに僕たちは払ってないですし、それで全然いいと思います。
- あきかん
- 2013/10/04(Fri)06:13:03
- 編集
kenさん
いえいえ、僕にこたえれることなら全然こたえますので^^
1ポンドが14円くらいなので、合計1110ポンドになるとしても1万5千円くらいみたいですよ?
ガイドさんですね…同じ人になるのかわからないのですが、僕たちのガイドは結構適当な方でしたよ^^;帰りにバスが宿の近くまで行かずに、タクシーを使う事になったんですが、結局僕らでその分払ったりとか、ちょっとびっくりでしたね(苦笑)
でも総合的に悪いわけではなかったと思います。
エジプトらしいと言えばエジプトらしいので、ある程度受け入れるつもりでいけば楽しめるんじゃないでしょうか。基本的にエジプト人はお金にがめついですし、ツアーなんかはやたらとチップとか請求されるかもしれませんので、その覚悟はしといたほうがいいと思います。
ちなみに僕たちは払ってないですし、それで全然いいと思います。
1ポンドが14円くらいなので、合計1110ポンドになるとしても1万5千円くらいみたいですよ?
ガイドさんですね…同じ人になるのかわからないのですが、僕たちのガイドは結構適当な方でしたよ^^;帰りにバスが宿の近くまで行かずに、タクシーを使う事になったんですが、結局僕らでその分払ったりとか、ちょっとびっくりでしたね(苦笑)
でも総合的に悪いわけではなかったと思います。
エジプトらしいと言えばエジプトらしいので、ある程度受け入れるつもりでいけば楽しめるんじゃないでしょうか。基本的にエジプト人はお金にがめついですし、ツアーなんかはやたらとチップとか請求されるかもしれませんので、その覚悟はしといたほうがいいと思います。
ちなみに僕たちは払ってないですし、それで全然いいと思います。
- あきかん
- 2013/10/05(Sat)07:10:52
- 編集
kenさん
いえいえ、僕にこたえれることなら全然こたえますので^^
1ポンドが14円くらいなので、合計1110ポンドになるとしても1万5千円くらいみたいですよ?
ガイドさんですね…同じ人になるのかわからないのですが、僕たちのガイドは結構適当な方でしたよ^^;帰りにバスが宿の近くまで行かずに、タクシーを使う事になったんですが、結局僕らでその分払ったりとか、ちょっとびっくりでしたね(苦笑)
でも総合的に悪いわけではなかったと思います。
エジプトらしいと言えばエジプトらしいので、ある程度受け入れるつもりでいけば楽しめるんじゃないでしょうか。基本的にエジプト人はお金にがめついですし、ツアーなんかはやたらとチップとか請求されるかもしれませんので、その覚悟はしといたほうがいいと思います。
ちなみに僕たちは払ってないですし、それで全然いいと思います。
1ポンドが14円くらいなので、合計1110ポンドになるとしても1万5千円くらいみたいですよ?
ガイドさんですね…同じ人になるのかわからないのですが、僕たちのガイドは結構適当な方でしたよ^^;帰りにバスが宿の近くまで行かずに、タクシーを使う事になったんですが、結局僕らでその分払ったりとか、ちょっとびっくりでしたね(苦笑)
でも総合的に悪いわけではなかったと思います。
エジプトらしいと言えばエジプトらしいので、ある程度受け入れるつもりでいけば楽しめるんじゃないでしょうか。基本的にエジプト人はお金にがめついですし、ツアーなんかはやたらとチップとか請求されるかもしれませんので、その覚悟はしといたほうがいいと思います。
ちなみに僕たちは払ってないですし、それで全然いいと思います。
- あきかん
- 2013/10/06(Sun)06:48:40
- 編集
kenさん
いえいえ、僕にこたえれることなら全然こたえますので^^
1ポンドが14円くらいなので、合計1110ポンドになるとしても1万5千円くらいみたいですよ?
ガイドさんですね…同じ人になるのかわからないのですが、僕たちのガイドは結構適当な方でしたよ^^;帰りにバスが宿の近くまで行かずに、タクシーを使う事になったんですが、結局僕らでその分払ったりとか、ちょっとびっくりでしたね(苦笑)
でも総合的に悪いわけではなかったと思います。
エジプトらしいと言えばエジプトらしいので、ある程度受け入れるつもりでいけば楽しめるんじゃないでしょうか。基本的にエジプト人はお金にがめついですし、ツアーなんかはやたらとチップとか請求されるかもしれませんので、その覚悟はしといたほうがいいと思います。
ちなみに僕たちは払ってないですし、それで全然いいと思います。
1ポンドが14円くらいなので、合計1110ポンドになるとしても1万5千円くらいみたいですよ?
ガイドさんですね…同じ人になるのかわからないのですが、僕たちのガイドは結構適当な方でしたよ^^;帰りにバスが宿の近くまで行かずに、タクシーを使う事になったんですが、結局僕らでその分払ったりとか、ちょっとびっくりでしたね(苦笑)
でも総合的に悪いわけではなかったと思います。
エジプトらしいと言えばエジプトらしいので、ある程度受け入れるつもりでいけば楽しめるんじゃないでしょうか。基本的にエジプト人はお金にがめついですし、ツアーなんかはやたらとチップとか請求されるかもしれませんので、その覚悟はしといたほうがいいと思います。
ちなみに僕たちは払ってないですし、それで全然いいと思います。
- あきかん
- 2013/10/26(Sat)06:58:45
- 編集
カレンダー
NEWS
07/30エジプトダハブで休養中です。ダイビングしたりする予定なので、少しの間ここにいますよ!この後ヨルダン、イスラエルに向かいます。
最新記事
(09/19)
(08/18)
(08/15)
(08/14)
(08/13)
最新コメント
[03/27 Atanopas]
[03/13 Aepubiz]
[03/06 Atanoyua]
[02/21 Ahiruna]
[02/18 Akuhobih]
募集!連絡!
【8月スペインのトマト祭り!】
もし部屋をすでに借りていて、シェアしてくださる方がいましたら連絡ください!!
【来年3月頃、アメリカROUTE66をバイクで横断する予定でいます】
『一緒に走ってくださる方』『同じ時期にそこを通られる方』『情報をお持ちの方』いらっしゃいましたらご連絡ください!!
カテゴリー
プロフィール
HN:
寂しがり屋
性別:
男性
趣味:
映画・ゲーム・音楽・旅
自己紹介:
こんにちは!寂しがり屋です。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。