寂しがり屋の一人旅
世界一周を目指して、会社を辞めた僕の、旅日記です。
世界で見たもの、感じたことなんかを、少しでも誰かに伝えられればいいなと思います。
僕とデモと考古学博物館
7月26日 エジプト,カイロ
■考古学博物館へ
今日は、宿で知り合ったぎんさんと近くにある考古学博物館へ。
今日は金曜日。
実は本日、大きなデモが行われるらしいです。
なので二人ともビビって、本当はピラミッドに行く予定でしたが、
変更!
近くの考古学博物館に行くことにしました。
デモは大抵午後から本格化するので、
午前中であればまず大丈夫です。
とはいえ、デモが行われるのは近くにある広場。
考古学博物館の目の前です。
とりあえず午前9時ごろ、向かってみました。
するとすでに、エジプトの国旗を持った人たちがちらちら。
外国人の僕たちに気づいて、
「うおーい!」
と声をかけてくる人たちもいます。
ただの好意の人もいますが、そうでない人はとても厄介です。
とにかくその人たちにできるだけ関わらないように、
避けながら考古学博物館に向かいます。
博物館の前は、デモ対策で車両止めが置かれ、
軍隊の戦車なんかがいました。
また、軍の施設と思われる建物は、
焼かれた跡があり周りはすごいことになっていました。
おっそろしいですな。
そんな場所を抜け博物館へ。
まずはチケットを買います。
大人70LEですが、チェンマイで作った学生証を見せたら、35LEになります^^
作っておいてよかったー!!
そのまま入口へ。
カメラを持っていこうとしたら、荷物チェックで預けるように言われました・・・。
残念。
中に入ってまっすぐ進むと、周りには遺跡から持ってきたと思われる、
石像や、石版、何なのかわからないものがたくさんあります。
その中でもすごいのは、四角錐の石。黒く輝いていて、いつの時代に造られたのかわかりませんが、
ものすごく正確な直線で作られています。
この不思議さはとても感動的。
この博物館は、時計回りに周るのが、時代順に周れるらしく、その通りに歩きました。
基本的には石像が多く、スフィンクスのようなごついおじさん顔のライオンや、
アブシンベルにあるようなどでかい石像、
アヌビスやセト神といった神々の像があったりしてロマンにあふれています。
ただし、それらがごっちゃに置かれているような感じで、
詳しくここについて調べていないとほとんどわかりませんが・・・。
2階に上がると、墓にあったものが並びます。
メインはツタンカーメンですが、それ以外にもこの時代の墓に何が入っていたのか、
どうやって祀る風習があったのか、そういったものを知ることができます。
墓には、主に装飾品が祀られ、えらい人ほど豪華になっていくようです。
死者は、基本的に内臓を取り出し、4つの壺に分けて入れ、
ミイラとして丁寧に葬られ、蘇りの願いを込められていたようです。
中でもやはりツタンカーメンはとても豪華に葬られていて、
彼の遺体はマトリョーシカのように4つの金の箱で囲われ、
さらに周りには金でできた装飾が多数置かれていました。
墓に祀る装飾には大体似たような模様が施され、
特にコブラや、ハゲワシが力の象徴とされていたようです。
ツタンカーメンの仮面にもハゲワシとコブラがかたどられていました。
また、他によく見られる装飾は、スカラベというふんころがしが多く、
何故かスカラベに羽根の生えたデザインが多く使われていました。
装飾の素材には、金、ラピスラズリ(青)、ターコイズ(水色)、カーネリアン(赤)
等が使われていて、綺麗な模様に配置されています。
写真をとれないのが本当に残念でしたが、
本当に興味深いものが多く、面白かったです。
この時代のエジプトの独特な思考や、デザインは、
またしっかりと勉強してみたいなと思いました。
その後、外に出てみると、やっぱりさっきよりも人が集まっている様子。
そそくさとその場を離れました。
お腹がすいていたので、レストランを探しましたが、
デモとラマダンで見事にほとんどやっていません。
なんとかこんな時にもやっている「マクドナルド」というお店を発見!!
中に入ってみると、めっちゃ涼しい!
ちょっと贅沢ですが、ついついエジプト限定のマックアラビアータコフタ24.5LEを
頼んでしまいました。
マックでもテレビでデモの様子がやっていましたが、広場にものすごい数の人が集まり、
信じられないことになっていました。
いやー恐ろしいですね・・・また今日も死人が出るんでしょうね。
マックアラビアータコフタはそれと関係なくおいしかったです。
応援クリック気が向いたら押してやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。ボタン押してもらうとちょっとアップするらしいです。
■考古学博物館へ
今日は、宿で知り合ったぎんさんと近くにある考古学博物館へ。
今日は金曜日。
実は本日、大きなデモが行われるらしいです。
なので二人ともビビって、本当はピラミッドに行く予定でしたが、
変更!
近くの考古学博物館に行くことにしました。
デモは大抵午後から本格化するので、
午前中であればまず大丈夫です。
とはいえ、デモが行われるのは近くにある広場。
考古学博物館の目の前です。
とりあえず午前9時ごろ、向かってみました。
するとすでに、エジプトの国旗を持った人たちがちらちら。
外国人の僕たちに気づいて、
「うおーい!」
と声をかけてくる人たちもいます。
ただの好意の人もいますが、そうでない人はとても厄介です。
とにかくその人たちにできるだけ関わらないように、
避けながら考古学博物館に向かいます。
博物館の前は、デモ対策で車両止めが置かれ、
軍隊の戦車なんかがいました。
また、軍の施設と思われる建物は、
焼かれた跡があり周りはすごいことになっていました。
おっそろしいですな。
そんな場所を抜け博物館へ。
まずはチケットを買います。
大人70LEですが、チェンマイで作った学生証を見せたら、35LEになります^^
作っておいてよかったー!!
そのまま入口へ。
カメラを持っていこうとしたら、荷物チェックで預けるように言われました・・・。
残念。
中に入ってまっすぐ進むと、周りには遺跡から持ってきたと思われる、
石像や、石版、何なのかわからないものがたくさんあります。
その中でもすごいのは、四角錐の石。黒く輝いていて、いつの時代に造られたのかわかりませんが、
ものすごく正確な直線で作られています。
この不思議さはとても感動的。
この博物館は、時計回りに周るのが、時代順に周れるらしく、その通りに歩きました。
基本的には石像が多く、スフィンクスのようなごついおじさん顔のライオンや、
アブシンベルにあるようなどでかい石像、
アヌビスやセト神といった神々の像があったりしてロマンにあふれています。
ただし、それらがごっちゃに置かれているような感じで、
詳しくここについて調べていないとほとんどわかりませんが・・・。
2階に上がると、墓にあったものが並びます。
メインはツタンカーメンですが、それ以外にもこの時代の墓に何が入っていたのか、
どうやって祀る風習があったのか、そういったものを知ることができます。
墓には、主に装飾品が祀られ、えらい人ほど豪華になっていくようです。
死者は、基本的に内臓を取り出し、4つの壺に分けて入れ、
ミイラとして丁寧に葬られ、蘇りの願いを込められていたようです。
中でもやはりツタンカーメンはとても豪華に葬られていて、
彼の遺体はマトリョーシカのように4つの金の箱で囲われ、
さらに周りには金でできた装飾が多数置かれていました。
墓に祀る装飾には大体似たような模様が施され、
特にコブラや、ハゲワシが力の象徴とされていたようです。
ツタンカーメンの仮面にもハゲワシとコブラがかたどられていました。
また、他によく見られる装飾は、スカラベというふんころがしが多く、
何故かスカラベに羽根の生えたデザインが多く使われていました。
装飾の素材には、金、ラピスラズリ(青)、ターコイズ(水色)、カーネリアン(赤)
等が使われていて、綺麗な模様に配置されています。
写真をとれないのが本当に残念でしたが、
本当に興味深いものが多く、面白かったです。
この時代のエジプトの独特な思考や、デザインは、
またしっかりと勉強してみたいなと思いました。
その後、外に出てみると、やっぱりさっきよりも人が集まっている様子。
そそくさとその場を離れました。
お腹がすいていたので、レストランを探しましたが、
デモとラマダンで見事にほとんどやっていません。
なんとかこんな時にもやっている「マクドナルド」というお店を発見!!
中に入ってみると、めっちゃ涼しい!
ちょっと贅沢ですが、ついついエジプト限定のマックアラビアータコフタ24.5LEを
頼んでしまいました。
マックでもテレビでデモの様子がやっていましたが、広場にものすごい数の人が集まり、
信じられないことになっていました。
いやー恐ろしいですね・・・また今日も死人が出るんでしょうね。
マックアラビアータコフタはそれと関係なくおいしかったです。
応援クリック気が向いたら押してやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。ボタン押してもらうとちょっとアップするらしいです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
NEWS
07/30エジプトダハブで休養中です。ダイビングしたりする予定なので、少しの間ここにいますよ!この後ヨルダン、イスラエルに向かいます。
最新記事
(09/19)
(08/18)
(08/15)
(08/14)
(08/13)
最新コメント
[03/27 Atanopas]
[03/13 Aepubiz]
[03/06 Atanoyua]
[02/21 Ahiruna]
[02/18 Akuhobih]
募集!連絡!
【8月スペインのトマト祭り!】
もし部屋をすでに借りていて、シェアしてくださる方がいましたら連絡ください!!
【来年3月頃、アメリカROUTE66をバイクで横断する予定でいます】
『一緒に走ってくださる方』『同じ時期にそこを通られる方』『情報をお持ちの方』いらっしゃいましたらご連絡ください!!
カテゴリー
プロフィール
HN:
寂しがり屋
性別:
男性
趣味:
映画・ゲーム・音楽・旅
自己紹介:
こんにちは!寂しがり屋です。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。