寂しがり屋の一人旅
世界一周を目指して、会社を辞めた僕の、旅日記です。
世界で見たもの、感じたことなんかを、少しでも誰かに伝えられればいいなと思います。
まるでドラゴンボールバンビエン!
ルアンパバーンからバンビエン!
昨日ルアンパバーンへ着き、
今日いきなりですがバンビエン行きです。
朝は5時半に起きて、まず「たくはつ」を見ました。
坊さんが、朝から街を周り、みんなからご飯だったり、
バナナだったりを恵んでもらう習慣です。

これが思ったよりもかなり地味でした。
だってもっとすごい人数ずらーって並ぶのかと…
(土曜日だったからかな)
とにかく、地味でした。
そこから宿に戻って、今からバンビエン行きのバスチケットがとれないか聞きました。
…とれるみたいです!
しかも7:00!二度寝しようと思ってたのに…。
こればかりはしょうがない。ちゃちゃっと準備して出発です。
ちなみにバスの種類と時間ですが、
■minibass 125,000k
7:30~ 8:30~ 13:30~
■nomalbass 160,000k
17:30~
■sleepbass 200,000k
19:30~
■vipbass 180,000k
16:30~
大体こんな感じでした。ときどきと気分で変わるみたいなので確認を!
移動時間はどれも7時間ちょっとかかるみたいです。
僕たちは7:00のミニバスに乗って行きました。
山の景色が壮大なので、写真を撮りたい方は窓の空く席をおススメします。
バンビエン近くでは、この地独特の、ドラゴンボールのような尖がった山々が見えました。

ちなみにトイレ休憩がなかなかないので、水はあまり飲まないほうがいいです。
イタリア人の女の子が結構大変そうでした。
PM 3:00頃バンビエン到着!

バンビエンは小さい町。
見える限りがバンビエンと言ってもおかしくないくらいです。
ここからは歩いて宿を探します。
もともとネットでチャンタラゲストハウスというのがあると聞いていたので、
ゲストハウスをあたりながらそこに向かいました。
川に近い宿は、高めの印象です。80,000kくらいしました。
チャンタラゲストハウス!
やっぱり入口から日本人がいました。
部屋を見せてもらうと、まぁ悪くないです。
FANとエアコンがあって、エアコンは利用に1人9,000kかかるらしい^^;
でもそんなに暑くないし、3人部屋で1人25,000で泊まれるそうなので、
ここで決定します。
(シングルだと30,000kで泊まっている方がいました)
とりあえず荷物を置いて、
街を見て周ります。
ゲストハウスにいた人に聞くと、
今日は《ロケット祭り》なるものをやっているらしい!
ということで早速行ってみました。

街自体が小さいのでこじんまりした感じですが、
ライブをやって盛り上がっていたり、屋台がいくつか出てます。
なぜが小さいメリーゴーランドも(笑)

奥ではメインのロケットをぶっ放してました!
空を攻撃して雨乞いをするものらしいです…
雨いっぱいでこっちは困っているというのに^^;
かなりたくさんのロケットを飛ばしてました。
空高く飛ぶものもあれば、破裂するものもあり、
思いっきり火薬かぶった時も(痛い)
ライブ前ではみんなお酒を飲んで踊ります!
やっぱり音楽はいいよね!!
一通りみたら宿に…
帰る途中でも、各家でお祭り気分のところもあり、
お酒をおごってくれたり、写真を撮ったり。
途中で通った商店では、
冷蔵庫の奥の白いパックにキノコが入っていてこっそり見せてくれました…。

あーなんのキノコだろう、わからない、わからない(笑)
それから夜、ゲストハウスの人と、その辺であった日本人の方たちで
ご飯を食べに、旅の話がいろいろ聞けるのがすごく楽しい。
もちろん怖い話も聞きました{{('□';)}}
そんなこんなで今日一日は終了!
明日はブルーラグーンへ行きます。
明後日、パクセーに向けて立つ感じかな。
↓ブルーラグーンに期待のクリック!

にほんブログ村
昨日ルアンパバーンへ着き、
今日いきなりですがバンビエン行きです。
朝は5時半に起きて、まず「たくはつ」を見ました。
坊さんが、朝から街を周り、みんなからご飯だったり、
バナナだったりを恵んでもらう習慣です。
これが思ったよりもかなり地味でした。
だってもっとすごい人数ずらーって並ぶのかと…
(土曜日だったからかな)
とにかく、地味でした。
そこから宿に戻って、今からバンビエン行きのバスチケットがとれないか聞きました。
…とれるみたいです!
しかも7:00!二度寝しようと思ってたのに…。
こればかりはしょうがない。ちゃちゃっと準備して出発です。
ちなみにバスの種類と時間ですが、
■minibass 125,000k
7:30~ 8:30~ 13:30~
■nomalbass 160,000k
17:30~
■sleepbass 200,000k
19:30~
■vipbass 180,000k
16:30~
大体こんな感じでした。ときどきと気分で変わるみたいなので確認を!
移動時間はどれも7時間ちょっとかかるみたいです。
僕たちは7:00のミニバスに乗って行きました。
山の景色が壮大なので、写真を撮りたい方は窓の空く席をおススメします。
バンビエン近くでは、この地独特の、ドラゴンボールのような尖がった山々が見えました。
ちなみにトイレ休憩がなかなかないので、水はあまり飲まないほうがいいです。
イタリア人の女の子が結構大変そうでした。
PM 3:00頃バンビエン到着!
バンビエンは小さい町。
見える限りがバンビエンと言ってもおかしくないくらいです。
ここからは歩いて宿を探します。
もともとネットでチャンタラゲストハウスというのがあると聞いていたので、
ゲストハウスをあたりながらそこに向かいました。
川に近い宿は、高めの印象です。80,000kくらいしました。
チャンタラゲストハウス!
やっぱり入口から日本人がいました。
部屋を見せてもらうと、まぁ悪くないです。
FANとエアコンがあって、エアコンは利用に1人9,000kかかるらしい^^;
でもそんなに暑くないし、3人部屋で1人25,000で泊まれるそうなので、
ここで決定します。
(シングルだと30,000kで泊まっている方がいました)
とりあえず荷物を置いて、
街を見て周ります。
ゲストハウスにいた人に聞くと、
今日は《ロケット祭り》なるものをやっているらしい!
ということで早速行ってみました。
街自体が小さいのでこじんまりした感じですが、
ライブをやって盛り上がっていたり、屋台がいくつか出てます。
なぜが小さいメリーゴーランドも(笑)
奥ではメインのロケットをぶっ放してました!
空を攻撃して雨乞いをするものらしいです…
雨いっぱいでこっちは困っているというのに^^;
かなりたくさんのロケットを飛ばしてました。
空高く飛ぶものもあれば、破裂するものもあり、
思いっきり火薬かぶった時も(痛い)
ライブ前ではみんなお酒を飲んで踊ります!
やっぱり音楽はいいよね!!
一通りみたら宿に…
帰る途中でも、各家でお祭り気分のところもあり、
お酒をおごってくれたり、写真を撮ったり。
途中で通った商店では、
冷蔵庫の奥の白いパックにキノコが入っていてこっそり見せてくれました…。
あーなんのキノコだろう、わからない、わからない(笑)
それから夜、ゲストハウスの人と、その辺であった日本人の方たちで
ご飯を食べに、旅の話がいろいろ聞けるのがすごく楽しい。
もちろん怖い話も聞きました{{('□';)}}
そんなこんなで今日一日は終了!
明日はブルーラグーンへ行きます。
明後日、パクセーに向けて立つ感じかな。
↓ブルーラグーンに期待のクリック!

にほんブログ村
PR
ラオスでスピードボート大移動!
スピードボートでフェーサイからルアンパバーン!!
今日はルアンパバーンへ行く日。
スピードボートのチケットは買ってあるので、9:30にチケット売り場に集合。
と、その前に、昨日の夜、商店のおばさんが、
朝食用に1人80Bでサンドイッチとミニバナナ2本を作ってくれるサービスをやっている、
というので、それを利用させてもらって、とりに行きました。

すぐにサンドイッチ、バナナ食べたけど、両方ともおいしい!!
サンドイッチはフランスパン的な感じで腹もちもよさそう!
と、優雅にブレイクファーストをしていると、ピックアップのトゥクトゥク到着。
3人で乗ってボート乗り場まで移動です。
そこから10分ほどで乗り場に着きました。
乗り場に着くと、日本人おじさまがおられました。
どうやら一緒の船らしいです。
みんなで乗りこんで出発!
スピードボートです!
これがもう速いのなんのって、すごく速いです。
時速80キロ?くらいかな。
風が強すぎて顔が痛いくらい。
ボンボン跳ねるので、お尻も痛いです。
※PCとか持って行く人はクッションとか入れといたほうがいいと思います。
でもさすがメコン川の川下り、広大な自然が見れましたよ!
山々がめちゃくちゃ綺麗でした。

途中でちょいちょい休憩を挟みます。
お昼ごはんの休憩によったところでは、子供たちが寄ってきて、
「アイフォーン、アイフォーン」って(笑)

iphoneを渡したら、写真を観てすごいよろこんでました。
あと「ゲーム、ゲーム」っていって、勝手にゲームやり始めます^^;
他の旅行者からいろいろ知るんですね。
でもみんなかわいかったです。
ここのお昼では、定番のフライドライスの《buffalo》というものを見つけてつい頼みました。
ジャーキーみたいな堅い牛肉でしたよ!。
お昼を食べたら出発!
子供たちが見送ってくれました。
大変だったのがここからの旅です…。
午前中は何とかもっていた天気がくずれ、雨です!
スピードボートで一番つらいのはこの雨でしょう!!
めちゃくちゃ痛い!
僕は何とかレインコートもっていたので助かりました。
※みなさんもレインコートはしっかりと手に!鞄から気楽には出せません!!
※鞄には、雨であろうとなかろうと乗る前にレインカバーを!
何度かこの雨をくぐりぬけて、ルアンパバーン到着しました。

着く場所はなんの変哲もない、川辺です。
ここからトゥクトゥクで街まで移動します。
【20,000k】でした。
トゥクトゥクに揺られながら見る感じは、本当に田舎。
チェンマイとかと比べるとかなりです。
ただ、ルアンパバーンの街中は、すごく普通の街でした。
リゾート風に綺麗な建物がいっぱいあって、やっぱり白人がいっぱい。
街が急成長している、なんていう話は聞きましたが、
本当にリゾートでしたね。
夜のナイトマーケットも行きました。
売っているものは、スカーフだったり、Tシャツ、
民族模様の入ったものが多いです。タイと比べると、がつがつ売りに来るようなことは本当になかったです。
そういうところがいいのかも。
ちなみにラオス、驚いたのが、屋台も店も、閉まるのが本当に早い!
10時ごろにはお開きだったり、ツーリストインフォメーションも4時には閉まります。
お急ぎの方は気をつけて。
今日は船であったヨシカワさんという方と、一緒にご飯をして、
飲みをおごっていただきました。
ありがとうございます!
明日はいきなりバンビエンへの移動です。
↓スピードボートすげぇのクリック!!

にほんブログ村
今日はルアンパバーンへ行く日。
スピードボートのチケットは買ってあるので、9:30にチケット売り場に集合。
と、その前に、昨日の夜、商店のおばさんが、
朝食用に1人80Bでサンドイッチとミニバナナ2本を作ってくれるサービスをやっている、
というので、それを利用させてもらって、とりに行きました。
すぐにサンドイッチ、バナナ食べたけど、両方ともおいしい!!
サンドイッチはフランスパン的な感じで腹もちもよさそう!
と、優雅にブレイクファーストをしていると、ピックアップのトゥクトゥク到着。
3人で乗ってボート乗り場まで移動です。
そこから10分ほどで乗り場に着きました。
乗り場に着くと、日本人おじさまがおられました。
どうやら一緒の船らしいです。
みんなで乗りこんで出発!
スピードボートです!
これがもう速いのなんのって、すごく速いです。
時速80キロ?くらいかな。
風が強すぎて顔が痛いくらい。
ボンボン跳ねるので、お尻も痛いです。
※PCとか持って行く人はクッションとか入れといたほうがいいと思います。
でもさすがメコン川の川下り、広大な自然が見れましたよ!
山々がめちゃくちゃ綺麗でした。
途中でちょいちょい休憩を挟みます。
お昼ごはんの休憩によったところでは、子供たちが寄ってきて、
「アイフォーン、アイフォーン」って(笑)
iphoneを渡したら、写真を観てすごいよろこんでました。
あと「ゲーム、ゲーム」っていって、勝手にゲームやり始めます^^;
他の旅行者からいろいろ知るんですね。
でもみんなかわいかったです。
ここのお昼では、定番のフライドライスの《buffalo》というものを見つけてつい頼みました。
ジャーキーみたいな堅い牛肉でしたよ!。
お昼を食べたら出発!
子供たちが見送ってくれました。
大変だったのがここからの旅です…。
午前中は何とかもっていた天気がくずれ、雨です!
スピードボートで一番つらいのはこの雨でしょう!!
めちゃくちゃ痛い!
僕は何とかレインコートもっていたので助かりました。
※みなさんもレインコートはしっかりと手に!鞄から気楽には出せません!!
※鞄には、雨であろうとなかろうと乗る前にレインカバーを!
何度かこの雨をくぐりぬけて、ルアンパバーン到着しました。
着く場所はなんの変哲もない、川辺です。
ここからトゥクトゥクで街まで移動します。
【20,000k】でした。
トゥクトゥクに揺られながら見る感じは、本当に田舎。
チェンマイとかと比べるとかなりです。
ただ、ルアンパバーンの街中は、すごく普通の街でした。
リゾート風に綺麗な建物がいっぱいあって、やっぱり白人がいっぱい。
街が急成長している、なんていう話は聞きましたが、
本当にリゾートでしたね。
夜のナイトマーケットも行きました。
売っているものは、スカーフだったり、Tシャツ、
民族模様の入ったものが多いです。タイと比べると、がつがつ売りに来るようなことは本当になかったです。
そういうところがいいのかも。
ちなみにラオス、驚いたのが、屋台も店も、閉まるのが本当に早い!
10時ごろにはお開きだったり、ツーリストインフォメーションも4時には閉まります。
お急ぎの方は気をつけて。
今日は船であったヨシカワさんという方と、一緒にご飯をして、
飲みをおごっていただきました。
ありがとうございます!
明日はいきなりバンビエンへの移動です。
↓スピードボートすげぇのクリック!!

にほんブログ村
初の陸路入国!タイからラオスへ
チェンマイ2日目の朝!~ラオスへ
チェンマイは2日目ですが!
朝からもうラオスへ向かいます。
チェンコン行きのチケット370Bはもう買ってあるので、
それに揺られてチェンコンへ。
途中、チェンライの白い寺に寄りました。
なんかタイの他のと違って、細部が結構、悪趣味。

遠くからみると綺麗なんだけど、よく見るとプレデターの置物があったり、
寺内部の壁画には、ドラえもんやスパイダーマン…
これ、現代ものだ、となんだかがっかりしました。
さらに揺られてチェンコンへ。
ボーダー付近へ降ろしてもらいました!
イミグレーションまで歩いていると、
「あきらさん!」
と呼ばれびっくり!
バンコクで会ったお二人に遭遇。
せっかくなのでここから一緒に行動に。
出国手続きはここで。

簡単に済みました。
40Bを払って船のチケットを買い、
対岸へ!
人生発の陸路(?)国境越えです!!

わー!と、いう間に国境を超えました。
割とあっさり。
対岸に着き、今度は入国手続き。
ここもあっさり、1ドルか40Bが必要です。
ドル持っとくんだった…。
40B払い。いざ入国!!
ついてすぐ、わきにあるツアー屋にルアンパバーンへの行き方について聞いてみました。
スローボート 2日間
スピードボート 390000kips 朝9:30発 7時間
バス(めちゃくちゃ道が悪く汚いらしい) 150000kips 2時か4時頃発の夜3時ころ着
vipバス 180000kips 5時発
このくらいしか覚えてないですが、こんな感じでした。
急ぎじゃない人は、スローボートがベストだと思います。
それで自分たちが付いたのは、4:45分頃、
バスはもう間に合いません。
残念ながらここに一泊です。
といってもこの町本当に何もない。
イミグレーションのためだけにあるような感じです。
でも3人でいるから楽しいです。
人と居るのはやっぱりいい。
今日思ったことですが、ラオスのkipsは、単位が異常におおきくて本当に分かりづらいです。
今後のラオス生活に頭を抱えそうですが、今日はもう寝ます。
明日はスピードボート、晴れますように。
おやすみ!ベッドで寝れる!!
↓ラオスのkipsは考え直すべきクリック!!

にほんブログ村
チェンマイは2日目ですが!
朝からもうラオスへ向かいます。
チェンコン行きのチケット370Bはもう買ってあるので、
それに揺られてチェンコンへ。
途中、チェンライの白い寺に寄りました。
なんかタイの他のと違って、細部が結構、悪趣味。
遠くからみると綺麗なんだけど、よく見るとプレデターの置物があったり、
寺内部の壁画には、ドラえもんやスパイダーマン…
これ、現代ものだ、となんだかがっかりしました。
さらに揺られてチェンコンへ。
ボーダー付近へ降ろしてもらいました!
イミグレーションまで歩いていると、
「あきらさん!」
と呼ばれびっくり!
バンコクで会ったお二人に遭遇。
せっかくなのでここから一緒に行動に。
出国手続きはここで。
簡単に済みました。
40Bを払って船のチケットを買い、
対岸へ!
人生発の陸路(?)国境越えです!!
わー!と、いう間に国境を超えました。
割とあっさり。
対岸に着き、今度は入国手続き。
ここもあっさり、1ドルか40Bが必要です。
ドル持っとくんだった…。
40B払い。いざ入国!!
ついてすぐ、わきにあるツアー屋にルアンパバーンへの行き方について聞いてみました。
スローボート 2日間
スピードボート 390000kips 朝9:30発 7時間
バス(めちゃくちゃ道が悪く汚いらしい) 150000kips 2時か4時頃発の夜3時ころ着
vipバス 180000kips 5時発
このくらいしか覚えてないですが、こんな感じでした。
急ぎじゃない人は、スローボートがベストだと思います。
それで自分たちが付いたのは、4:45分頃、
バスはもう間に合いません。
残念ながらここに一泊です。
といってもこの町本当に何もない。
イミグレーションのためだけにあるような感じです。
でも3人でいるから楽しいです。
人と居るのはやっぱりいい。
今日思ったことですが、ラオスのkipsは、単位が異常におおきくて本当に分かりづらいです。
今後のラオス生活に頭を抱えそうですが、今日はもう寝ます。
明日はスピードボート、晴れますように。
おやすみ!ベッドで寝れる!!
↓ラオスのkipsは考え直すべきクリック!!

にほんブログ村
チャンマイ、バイクで大移動!あと国際学生証
チェンマイで大移動!!
朝6:00頃。
夜行バスに揺られ、ついた場所は、何の変哲もない場所。
(バスターミナルじゃないんかい…)
すごい思ったけど、仕方ない。きっとこんなもん。
そこからソンテオ(ミニバスみたいなもの)50Bで目的のターペ門へ。
バスで一緒だった、日本人の旅人お二人と別れ、自分は宿探し。
と言っても…朝早くてこれがない!!
大抵10時とか11時かららしい。
あいてるところは、280Bから上だったり、汚かったり。
歩きまわってなんとか、門からはちょっとあるけど、
150BのCHOK DEEというゲストハウスへ!

シングルで結構綺麗だし、広い。
シャワーもHOTで問題なく、いいところでした。
荷物を置いたら、すぐ出発!
なにしろ自分には、今日しかないんです!
(チェンマイを明日の朝発ちます)
レンタルバイク(MT)150Bを借りて、まずはチェンマイから東北東の山の上!
ワットほにゃららへ!!
MTといっても、クラッチもなくエンストなどない、ただのギアチェンジできるATです(笑)
山に登る途中、問題発生!!
ななななんと!!ガソリンが…E…。
そうなんです!Eなんです!
みなさんこれ気を付けてください!レンタルバイクでは、Eから始まるところがあるんです。
最初に入れてから出発なんです。
しまった!山道だからガソリンなんてない!!
戻るか…でも町まで結構遠い…
どうする自分…………
「えぇーい!!!こうなったらヤケだ!行こう!!」
というわけで、山の上を引き続き目指すことに。
とはいえE、だんだん動力を失い…
遅くなり………止まる………。
やばい…
けど、正直わかってた。もう止まったらガソリンスタンドまで誰か乗せてってくれるだろう、とか
考えちゃってた自分は、とりあえず寺見よう!ってことで、上行きの車をヒッチハイク!
「ヘイ!」
あ、止まった。
すごい、やればできるもんだね。
話をしてみると、本当に送ってくれるみたい!
ありがたい!

白人男性と、タイ人女性のすごいいい感じのお二人でした。
しかもなんと、女性の方が、タイ人とお話して、ガソリンの場所を聞いてくれました!
それがなんと、バイクが止まった場所からすぐ近く。
そこまで乗せて行ってくれるということで、行ってみました…。
(ん?売店?)
え!?これ!?!?うわ、火炎瓶が売ってる!!(笑)

そうなんです、僕のバイクを助けたのはこのかえ…いやガソリンビン50Bでした!
正直ビンっていうのは衝撃でしたが、本当に助かった。
ただひとつ、このガソリン相当質が悪かったです(苦笑)
みなさんはこうならないように、出発前にチェックを!!
というわけで、ガソリンビンエネルギーで山を登り、寺へ。
寺自体は結構普通、景色がチェンマイを一望できてすごい!
ハズでした。
曇っていなければ…おしいなぁ。
さくっと堪能したら次の目的地へ!
※余談
バイクに乗っている最中、蜂がおでこに突撃!
ミツバチだったのか、針が刺さっていて、痛かったです。
こんなことあるんですね…こわいこわい。
みなさんもご注意を!あとゴーグル等の着用を!!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐国際学生証作成へ!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
チェンマイでは、国際学生証が作れるらしいのです!
というわけで、山から下りてそのままターペー門へ。
ターペー門から外にでて、まっすぐの道にあるらしいので捜索。
ちなみに、この道は一方通行なので、その辺に止めて徒歩で探す。
ちょっと迷ったけどありました!
話に聞いていた学生証の看板です。

入ってみると、
書類(名前、学校名、アンケート等)を書いて
・写真(ビザ用)
・パスポート(コピー可)
・300B
ですぐに作ってくれます。
結構しっかりしてて、見比べたけどわからないくらいです。すごい。
もしご興味のあるかたは作ってみてはいかがでしょうか?
ちなみにこれをどう使うかは、僕の知ったことではありません。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐サンカンペーンの温泉へ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
なんと!チェンマイには温泉があります!!
これはもう、疲れた体をほぐすため、行くしかないでしょう!
と、出発!!
結論から言います。
バイクでは絶対行かないこと。これは絶対にやめてください。
めちゃくちゃ遠いです!途方もないです。
自分はこれをやって本当に後悔しました。
実は僕、温泉に入っておりません。
ここの温泉、普通のバスタブのお風呂なんですよね。
広い大浴場を想像していた僕は、相当がっかりしました。
それに、ここまで来るのと帰るので、レンタルの返却時間が迫っていた僕は、
入っている余裕もなく、温泉卵だけ作って帰りました。
温泉卵はおいしかったです。

帰りもやっぱりめちゃくちゃ遠いので、
どうしても来たい方は、なにか別の方法でどうぞ。
でも、正直遠い距離走って来るほどのものはないですよ!(苦笑)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐宿‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
とにかく、散々でしたが宿に到着。やっぱり落ち着く。
宿に遊びに来ていたタイ人の方が、ビールとパパイヤをおごってくれたので、
だらだら話ながら休憩。この時間がとてもいい。
そういえば、ネットにつないで気付いたけど、今日僕の誕生日なんだ。
忙しすぎて忘れてた。
と、いうわけで、今日は豪華にタイマッサージを受け、
40Bのおいしいご飯を食べ、帰りに牛乳12Bとアイス15Bを買って、
1人でお祝いしました!!

ちょっと切ないけど、今日で26歳になりました!
来年は日本でちゃんと祝ってもらうぞ!!
僕の誕生日ちょっとだけ祝ってください!↓クリック

にほんブログ村
朝6:00頃。
夜行バスに揺られ、ついた場所は、何の変哲もない場所。
(バスターミナルじゃないんかい…)
すごい思ったけど、仕方ない。きっとこんなもん。
そこからソンテオ(ミニバスみたいなもの)50Bで目的のターペ門へ。
バスで一緒だった、日本人の旅人お二人と別れ、自分は宿探し。
と言っても…朝早くてこれがない!!
大抵10時とか11時かららしい。
あいてるところは、280Bから上だったり、汚かったり。
歩きまわってなんとか、門からはちょっとあるけど、
150BのCHOK DEEというゲストハウスへ!
シングルで結構綺麗だし、広い。
シャワーもHOTで問題なく、いいところでした。
荷物を置いたら、すぐ出発!
なにしろ自分には、今日しかないんです!
(チェンマイを明日の朝発ちます)
レンタルバイク(MT)150Bを借りて、まずはチェンマイから東北東の山の上!
ワットほにゃららへ!!
MTといっても、クラッチもなくエンストなどない、ただのギアチェンジできるATです(笑)
山に登る途中、問題発生!!
ななななんと!!ガソリンが…E…。
そうなんです!Eなんです!
みなさんこれ気を付けてください!レンタルバイクでは、Eから始まるところがあるんです。
最初に入れてから出発なんです。
しまった!山道だからガソリンなんてない!!
戻るか…でも町まで結構遠い…
どうする自分…………
「えぇーい!!!こうなったらヤケだ!行こう!!」
というわけで、山の上を引き続き目指すことに。
とはいえE、だんだん動力を失い…
遅くなり………止まる………。
やばい…
けど、正直わかってた。もう止まったらガソリンスタンドまで誰か乗せてってくれるだろう、とか
考えちゃってた自分は、とりあえず寺見よう!ってことで、上行きの車をヒッチハイク!
「ヘイ!」
あ、止まった。
すごい、やればできるもんだね。
話をしてみると、本当に送ってくれるみたい!
ありがたい!
白人男性と、タイ人女性のすごいいい感じのお二人でした。
しかもなんと、女性の方が、タイ人とお話して、ガソリンの場所を聞いてくれました!
それがなんと、バイクが止まった場所からすぐ近く。
そこまで乗せて行ってくれるということで、行ってみました…。
(ん?売店?)
え!?これ!?!?うわ、火炎瓶が売ってる!!(笑)
そうなんです、僕のバイクを助けたのはこのかえ…いやガソリンビン50Bでした!
正直ビンっていうのは衝撃でしたが、本当に助かった。
ただひとつ、このガソリン相当質が悪かったです(苦笑)
みなさんはこうならないように、出発前にチェックを!!
というわけで、ガソリンビンエネルギーで山を登り、寺へ。
寺自体は結構普通、景色がチェンマイを一望できてすごい!
ハズでした。
曇っていなければ…おしいなぁ。
さくっと堪能したら次の目的地へ!
※余談
バイクに乗っている最中、蜂がおでこに突撃!
ミツバチだったのか、針が刺さっていて、痛かったです。
こんなことあるんですね…こわいこわい。
みなさんもご注意を!あとゴーグル等の着用を!!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐国際学生証作成へ!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
チェンマイでは、国際学生証が作れるらしいのです!
というわけで、山から下りてそのままターペー門へ。
ターペー門から外にでて、まっすぐの道にあるらしいので捜索。
ちなみに、この道は一方通行なので、その辺に止めて徒歩で探す。
ちょっと迷ったけどありました!
話に聞いていた学生証の看板です。
入ってみると、
書類(名前、学校名、アンケート等)を書いて
・写真(ビザ用)
・パスポート(コピー可)
・300B
ですぐに作ってくれます。
結構しっかりしてて、見比べたけどわからないくらいです。すごい。
もしご興味のあるかたは作ってみてはいかがでしょうか?
ちなみにこれをどう使うかは、僕の知ったことではありません。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐サンカンペーンの温泉へ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
なんと!チェンマイには温泉があります!!
これはもう、疲れた体をほぐすため、行くしかないでしょう!
と、出発!!
結論から言います。
バイクでは絶対行かないこと。これは絶対にやめてください。
めちゃくちゃ遠いです!途方もないです。
自分はこれをやって本当に後悔しました。
実は僕、温泉に入っておりません。
ここの温泉、普通のバスタブのお風呂なんですよね。
広い大浴場を想像していた僕は、相当がっかりしました。
それに、ここまで来るのと帰るので、レンタルの返却時間が迫っていた僕は、
入っている余裕もなく、温泉卵だけ作って帰りました。
温泉卵はおいしかったです。
帰りもやっぱりめちゃくちゃ遠いので、
どうしても来たい方は、なにか別の方法でどうぞ。
でも、正直遠い距離走って来るほどのものはないですよ!(苦笑)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐宿‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
とにかく、散々でしたが宿に到着。やっぱり落ち着く。
宿に遊びに来ていたタイ人の方が、ビールとパパイヤをおごってくれたので、
だらだら話ながら休憩。この時間がとてもいい。
そういえば、ネットにつないで気付いたけど、今日僕の誕生日なんだ。
忙しすぎて忘れてた。
と、いうわけで、今日は豪華にタイマッサージを受け、
40Bのおいしいご飯を食べ、帰りに牛乳12Bとアイス15Bを買って、
1人でお祝いしました!!
ちょっと切ないけど、今日で26歳になりました!
来年は日本でちゃんと祝ってもらうぞ!!
僕の誕生日ちょっとだけ祝ってください!↓クリック

にほんブログ村
予防接種2回目!~チェンライへ
‐バンコク‐
今日は予防接種2度目の日!
前回説明できなかった分などを含め、スネークファーム病院について。
まず、カオサンからスネークファーム病院への行き方ですが、
カオサンからバスに乗るならおなじみの、セブンイレブン前のバス停からです。
15番、もしくは47番のバスに乗りましょう。
乗ったら、結構時間があるので、街を眺めながら、
まずは車掌さんに6.5Bお支払い。

10分以上乗ったら、こんな場所が見えてきますので、次で降りてください。
(周りの人か、車掌さんにスネークファームと伝えておけば、大抵教えてくれます。
降りたらまずは中へ入って、正面に見える建物へ!
informationでも教えてくれますが、1番へ。

中へ入り、目の前のカウンターへ。

fasttime,vaccination的なことを伝えると。
後ろの紙3、4を書いてと言われます。
内容はこんな感じ↓
書いたらまたカウンターへ。
次に隣の部屋へ行ってと言われます。

そこで血圧検査。すぐ終了です。
次に4番。

ここで、目の前のナースさんにまず書類を渡します。

そしたら待機。
ちらっと奥に見える先生待ちです。
呼ばれたら先生のところへ。

先生は機嫌が良ければとても笑顔で接してくれます(笑)
ここで、自分の旅行先を説明すると、先生からこれをうったほうがいい。
などと言われます。
自分でうちたいものがあれば、ちゃんと説明してください。
一日にうてる本数は、両肩2本づつの、4本までです。
ちなみに、大抵の人は、《JE:日本脳炎》や、《破傷風ジフテリア》
だったりは子供の時にうっているはずなので、うつ前に確認しておいてください。
うっていれば、JEは不必要。破傷風ジフテリアはブースター1回のみでいいはずです。
先生にうつ物を決めてもらったら、ナースさんのところへもどり、
次に5番へと言われます。

5番はphamacy(薬局)です。ここで薬を買います。
買ったらまた4番のナースさんのところへ。
お薬を確認してもらいます。
あとは、同じ部屋の、3番の部屋あたりの前で待ちます。
すると、やけに笑顔なおにいさんが、にやにやしながら声をかけてきます(笑)
おにいさんに注射を渡し、大人しくうたれます。

それにしてもこのおにいさん…嬉しそうでした。
うたれたら終了です。
初回は、その後15分ほど様子見でまっててと言われたりします。
お疲れ様でした。
ちなみに自分がうったものですが、
初回: 狂犬病 黄熱病 A型肝炎 破傷風ジフテリア(ブースター)
2回目: 狂犬病(2回目) 腸チフス
でした。
予防接種は、終わった日の夜ぐらい腕が筋肉痛みたいに痛くなります!
‐‐‐‐‐‐‐‐チェンマイへ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
予防接種も終わり、6時出発のため、準備へ。
戻ってから不安を取り除くため、調べものなんかをしました。
なんだか1週間くらいはいたので、やっぱり淋しいですね。
NATⅡ本当にお世話になりました!
また3週間後くらいに戻ってくるからね!!
東南アジア一周へ向け、出発です!
↓東南アジア頑張れクリック!!

にほんブログ村
今日は予防接種2度目の日!
前回説明できなかった分などを含め、スネークファーム病院について。
まず、カオサンからスネークファーム病院への行き方ですが、
カオサンからバスに乗るならおなじみの、セブンイレブン前のバス停からです。
15番、もしくは47番のバスに乗りましょう。
乗ったら、結構時間があるので、街を眺めながら、
まずは車掌さんに6.5Bお支払い。
10分以上乗ったら、こんな場所が見えてきますので、次で降りてください。
(周りの人か、車掌さんにスネークファームと伝えておけば、大抵教えてくれます。
降りたらまずは中へ入って、正面に見える建物へ!
informationでも教えてくれますが、1番へ。
中へ入り、目の前のカウンターへ。
fasttime,vaccination的なことを伝えると。
後ろの紙3、4を書いてと言われます。
内容はこんな感じ↓
書いたらまたカウンターへ。
次に隣の部屋へ行ってと言われます。
そこで血圧検査。すぐ終了です。
次に4番。
ここで、目の前のナースさんにまず書類を渡します。
そしたら待機。
ちらっと奥に見える先生待ちです。
呼ばれたら先生のところへ。
先生は機嫌が良ければとても笑顔で接してくれます(笑)
ここで、自分の旅行先を説明すると、先生からこれをうったほうがいい。
などと言われます。
自分でうちたいものがあれば、ちゃんと説明してください。
一日にうてる本数は、両肩2本づつの、4本までです。
ちなみに、大抵の人は、《JE:日本脳炎》や、《破傷風ジフテリア》
だったりは子供の時にうっているはずなので、うつ前に確認しておいてください。
うっていれば、JEは不必要。破傷風ジフテリアはブースター1回のみでいいはずです。
先生にうつ物を決めてもらったら、ナースさんのところへもどり、
次に5番へと言われます。
5番はphamacy(薬局)です。ここで薬を買います。
買ったらまた4番のナースさんのところへ。
お薬を確認してもらいます。
あとは、同じ部屋の、3番の部屋あたりの前で待ちます。
すると、やけに笑顔なおにいさんが、にやにやしながら声をかけてきます(笑)
おにいさんに注射を渡し、大人しくうたれます。
それにしてもこのおにいさん…嬉しそうでした。
うたれたら終了です。
初回は、その後15分ほど様子見でまっててと言われたりします。
お疲れ様でした。
ちなみに自分がうったものですが、
初回: 狂犬病 黄熱病 A型肝炎 破傷風ジフテリア(ブースター)
2回目: 狂犬病(2回目) 腸チフス
でした。
予防接種は、終わった日の夜ぐらい腕が筋肉痛みたいに痛くなります!
‐‐‐‐‐‐‐‐チェンマイへ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
予防接種も終わり、6時出発のため、準備へ。
戻ってから不安を取り除くため、調べものなんかをしました。
なんだか1週間くらいはいたので、やっぱり淋しいですね。
NATⅡ本当にお世話になりました!
また3週間後くらいに戻ってくるからね!!
東南アジア一周へ向け、出発です!
↓東南アジア頑張れクリック!!

にほんブログ村
カレンダー
NEWS
07/30エジプトダハブで休養中です。ダイビングしたりする予定なので、少しの間ここにいますよ!この後ヨルダン、イスラエルに向かいます。
最新記事
(09/19)
(08/18)
(08/15)
(08/14)
(08/13)
最新コメント
[03/27 Atanopas]
[03/13 Aepubiz]
[03/06 Atanoyua]
[02/21 Ahiruna]
[02/18 Akuhobih]
募集!連絡!
【8月スペインのトマト祭り!】
もし部屋をすでに借りていて、シェアしてくださる方がいましたら連絡ください!!
【来年3月頃、アメリカROUTE66をバイクで横断する予定でいます】
『一緒に走ってくださる方』『同じ時期にそこを通られる方』『情報をお持ちの方』いらっしゃいましたらご連絡ください!!
カテゴリー
プロフィール
HN:
寂しがり屋
性別:
男性
趣味:
映画・ゲーム・音楽・旅
自己紹介:
こんにちは!寂しがり屋です。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。