寂しがり屋の一人旅
世界一周を目指して、会社を辞めた僕の、旅日記です。
世界で見たもの、感じたことなんかを、少しでも誰かに伝えられればいいなと思います。
チェンマイ出発予定!
僕、明日チェンマイに発ちます!
というわけで、
今日は朝から東南アジアの調べ物です。
実は、明日から、3週間ほどで東南アジアを回ります。
(かなりの弾丸旅!)
スケジュールをたてましたが、
結構無理をする予定。
とりあえずバンコクの北、チェンマイに行きたいので、
ツアー会社、サワディに行き、
バスチケットを予約。
明日の6時にサワディから出発します。
料金は400Bでした。
これからどうなるかわかりませんが、頑張ります!
またNATⅡには3週間後戻ってきますので。
余談‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
昨日の夜。
みんなで旅の話をしていました。
話していてわかったことは、
多かれ少なかれみんな
「帰りたい」
という気持ちを持っていること。
あぁ、僕だけじゃないんだ。
すごくそう感じました。
安心しました。
ただ、きっとみんなやめないと思います。
僕も含め。
それともう一つ。
ここ最近感じたこと。
旅の目的のひとつに、人と出会うためにしている。
わかってはいたけど、
ここ最近それをすごく感じます。
今までいた人が去って、
新しい人が来る。
今度は自分が去って、
新しい人に出会う。
別れはやっぱり辛くて、
送る側も送られる側も、すごく切ない。
別れは辛いけど、やっぱり新しい出会いはうれしいもので、
次行く先で気の合う人に会えること。
誰かと一緒に歩けることを願って、また旅に。
自分も旅仲間に恵まれるといいな。
↓仲間になってくれる方募集w

にほんブログ村
というわけで、
今日は朝から東南アジアの調べ物です。
実は、明日から、3週間ほどで東南アジアを回ります。
(かなりの弾丸旅!)
スケジュールをたてましたが、
結構無理をする予定。
とりあえずバンコクの北、チェンマイに行きたいので、
ツアー会社、サワディに行き、
バスチケットを予約。
明日の6時にサワディから出発します。
料金は400Bでした。
これからどうなるかわかりませんが、頑張ります!
またNATⅡには3週間後戻ってきますので。
余談‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
昨日の夜。
みんなで旅の話をしていました。
話していてわかったことは、
多かれ少なかれみんな
「帰りたい」
という気持ちを持っていること。
あぁ、僕だけじゃないんだ。
すごくそう感じました。
安心しました。
ただ、きっとみんなやめないと思います。
僕も含め。
それともう一つ。
ここ最近感じたこと。
旅の目的のひとつに、人と出会うためにしている。
わかってはいたけど、
ここ最近それをすごく感じます。
今までいた人が去って、
新しい人が来る。
今度は自分が去って、
新しい人に出会う。
別れはやっぱり辛くて、
送る側も送られる側も、すごく切ない。
別れは辛いけど、やっぱり新しい出会いはうれしいもので、
次行く先で気の合う人に会えること。
誰かと一緒に歩けることを願って、また旅に。
自分も旅仲間に恵まれるといいな。
↓仲間になってくれる方募集w

にほんブログ村
PR
トシさんの旅立ちと毎週日曜無料ムエタイ観戦!
本日は!
NAT2でお世話になったトシさんの旅立ちの日です。
トシさんは、すでに世界を回ってきて、タイに戻ってきた方です。
そんなトシさんは、今日タオ等にダイビングに行き、
そこからマレーシア→シンガポール→日本!!!
と、帰っていきます。
いやぁ、世界一周した方の帰りのタイミングに立ち会えたのですから、
なんだか感慨深いですね。
自分も来年ちゃんと帰れるように、頑張ります!

トシさんにはいろいろ教えていただき、本当にありがとうございました。
もうあと少し、気をつけて、無事に帰れますように。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
で、自分はというと、
トシさんのお見送りはできなかったんです。
なぜかというと…今日が日曜日だから!!
実はタイでは、日曜のみ無料でムエタイを見れる場所があるんです!
それが、「ティービー7!」テレビ局!!
それでこれ、行ってきました。
まず行き方ですが、
チャクトゥック広場までバスで行き、
そこから徒歩で「ティービー7」まで。
地図があればそんなに難しくないですが、
「ティービー7」は大通りではなく、
一本中の通りなので注意!
試合は2時ごろから始まりますが、大変混むと聞いてたので、
開館の12時ごろに「ティービー7」前へ。
おなかがすいたので、外に数点ある屋台で食事。

チャーシュー飯みたいなの食べました。
40Bでなかなかうまい。
それから中に突入!
…うわぁ~…ローカル~…
そうなんです。この日曜のムエタイ、
ローカル感がすごくて、地元のタイ人ばかりなんです。
なんだか威圧感がすごいw
と、並んでいると、取り仕切ってるっぽいおっちゃんがこっちへ。
ジェスチャーで、僕の首元を示す。
どうやら襟がないのがいけないらしい。
(確かに…みんなポロシャツやシャツだ…)
そしてみんなの視線が半端じゃなく痛い…。
するとおっちゃんが、
「日本人?」
的なことを聞く。
「ジャパニーズ」
そう答えると、にんまり微笑み去って行った。
(なんなんだよ…みんなめっちゃ見てる…)
そんな場所に居心地悪くしていると、
「アーユージャパニーズ?」
とまた聞かれた。
「いえす、あいむジャパニーズ」
答えると、後ろの女性を紹介された。
ぱっと見でわかる、日本旅行客だ!!やったぜ!!
話を聞くと、その方も1人でこんな場所で怖かったらしい。
いやぁ、お互い本当に助かった^^;
…で、開場時間。
前のほうから順番に中へ入っていく。
「ヘイ!ヘイユー!!」
声のほうを見ると、さっきの取り仕切ってるおっさんが呼んでいる。
行ってみると、なんと先に通してくれるらしい。
…しかし!
どうみても周りのみんなが怒っている…!!
もう普通に声を出して怒っている!!!
(こ、こわい)
おっちゃんの優しさはうれしいんだけどね…。
‐‐‐‐‐
中に入ると、体育館より小さめの倉庫に、真ん中にリング。
ひな壇形式で座る場所がある。
みんな僕たちをみて
「あっちに行ったほうがいいよ」「そっちに座りなよ」
と言ってくれたので、その通りに座った。
大分時間がたって、試合開始!
まずは、入場と、不思議な儀式的なダンスを踊る。
それが終わると試合スタート!
5ラウンド形式で、6試合の試合が行われた。

試合内容は、ボクシング風だが、
膝を使って相手の腹に当てる、
背中に当てるなどすると、ポイントが入るのか、
そのタイミングで会場が沸く。
ただ…!
自分が一番気になったのは、試合よりも周りの空気。
行ってしまえば、「賭場」だ。
試合の最中、ずっと賭けで声が飛び交い、
賭けのためにみんな騒ぐ。
一番いたたまれないのは、試合で勝った勝者に対して、
称賛がほぼないことだ。
正直、僕はこの場が嫌いだった。
試合の中には、6歳の子供の試合もあった。
それでも大人は賭けをしている。
賭けのために見ている。

なんだろう、普段賭けの場所に行かない自分には、
賭けのために必死になるおじさんたちが、好きになれなかった。
愚痴っぽくなってしまったけど、これが自分の感想です。
試合をやっている本人たちは、本当に真剣で、実際にKOをくらっている子もいた。
すごく真剣さが伝わってくる試合だった。
僕はこんな感想をもったけど、みんながどう思うか、
一度自分の目で見てほしいと思う。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ムエタイが終わり、一緒に見た方とも別れ、
僕は帰りに、近くにあるチャクトゥック広場で週末ひらかれる、
マーケットをついでに見に行った。

食べ物はもちろん、雑貨や、衣類、ミリタリーアイテムなど、
種類もたくさんあった。
マーケットはものすごく広く、
見て回るには1日は必要とのこと。
人もものすごく、僕は外側の大きな通りだけ歩いて、マーケットを出た。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
夜は宿に戻り、
みんなでご飯を食べに行った。
この時間本当に楽しい。
↓ごちそうさまでしたクリック!

にほんブログ村
NAT2でお世話になったトシさんの旅立ちの日です。
トシさんは、すでに世界を回ってきて、タイに戻ってきた方です。
そんなトシさんは、今日タオ等にダイビングに行き、
そこからマレーシア→シンガポール→日本!!!
と、帰っていきます。
いやぁ、世界一周した方の帰りのタイミングに立ち会えたのですから、
なんだか感慨深いですね。
自分も来年ちゃんと帰れるように、頑張ります!
トシさんにはいろいろ教えていただき、本当にありがとうございました。
もうあと少し、気をつけて、無事に帰れますように。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
で、自分はというと、
トシさんのお見送りはできなかったんです。
なぜかというと…今日が日曜日だから!!
実はタイでは、日曜のみ無料でムエタイを見れる場所があるんです!
それが、「ティービー7!」テレビ局!!
それでこれ、行ってきました。
まず行き方ですが、
チャクトゥック広場までバスで行き、
そこから徒歩で「ティービー7」まで。
地図があればそんなに難しくないですが、
「ティービー7」は大通りではなく、
一本中の通りなので注意!
試合は2時ごろから始まりますが、大変混むと聞いてたので、
開館の12時ごろに「ティービー7」前へ。
おなかがすいたので、外に数点ある屋台で食事。
チャーシュー飯みたいなの食べました。
40Bでなかなかうまい。
それから中に突入!
…うわぁ~…ローカル~…
そうなんです。この日曜のムエタイ、
ローカル感がすごくて、地元のタイ人ばかりなんです。
なんだか威圧感がすごいw
と、並んでいると、取り仕切ってるっぽいおっちゃんがこっちへ。
ジェスチャーで、僕の首元を示す。
どうやら襟がないのがいけないらしい。
(確かに…みんなポロシャツやシャツだ…)
そしてみんなの視線が半端じゃなく痛い…。
するとおっちゃんが、
「日本人?」
的なことを聞く。
「ジャパニーズ」
そう答えると、にんまり微笑み去って行った。
(なんなんだよ…みんなめっちゃ見てる…)
そんな場所に居心地悪くしていると、
「アーユージャパニーズ?」
とまた聞かれた。
「いえす、あいむジャパニーズ」
答えると、後ろの女性を紹介された。
ぱっと見でわかる、日本旅行客だ!!やったぜ!!
話を聞くと、その方も1人でこんな場所で怖かったらしい。
いやぁ、お互い本当に助かった^^;
…で、開場時間。
前のほうから順番に中へ入っていく。
「ヘイ!ヘイユー!!」
声のほうを見ると、さっきの取り仕切ってるおっさんが呼んでいる。
行ってみると、なんと先に通してくれるらしい。
…しかし!
どうみても周りのみんなが怒っている…!!
もう普通に声を出して怒っている!!!
(こ、こわい)
おっちゃんの優しさはうれしいんだけどね…。
‐‐‐‐‐
中に入ると、体育館より小さめの倉庫に、真ん中にリング。
ひな壇形式で座る場所がある。
みんな僕たちをみて
「あっちに行ったほうがいいよ」「そっちに座りなよ」
と言ってくれたので、その通りに座った。
大分時間がたって、試合開始!
まずは、入場と、不思議な儀式的なダンスを踊る。
それが終わると試合スタート!
5ラウンド形式で、6試合の試合が行われた。
試合内容は、ボクシング風だが、
膝を使って相手の腹に当てる、
背中に当てるなどすると、ポイントが入るのか、
そのタイミングで会場が沸く。
ただ…!
自分が一番気になったのは、試合よりも周りの空気。
行ってしまえば、「賭場」だ。
試合の最中、ずっと賭けで声が飛び交い、
賭けのためにみんな騒ぐ。
一番いたたまれないのは、試合で勝った勝者に対して、
称賛がほぼないことだ。
正直、僕はこの場が嫌いだった。
試合の中には、6歳の子供の試合もあった。
それでも大人は賭けをしている。
賭けのために見ている。
なんだろう、普段賭けの場所に行かない自分には、
賭けのために必死になるおじさんたちが、好きになれなかった。
愚痴っぽくなってしまったけど、これが自分の感想です。
試合をやっている本人たちは、本当に真剣で、実際にKOをくらっている子もいた。
すごく真剣さが伝わってくる試合だった。
僕はこんな感想をもったけど、みんながどう思うか、
一度自分の目で見てほしいと思う。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ムエタイが終わり、一緒に見た方とも別れ、
僕は帰りに、近くにあるチャクトゥック広場で週末ひらかれる、
マーケットをついでに見に行った。
食べ物はもちろん、雑貨や、衣類、ミリタリーアイテムなど、
種類もたくさんあった。
マーケットはものすごく広く、
見て回るには1日は必要とのこと。
人もものすごく、僕は外側の大きな通りだけ歩いて、マーケットを出た。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
夜は宿に戻り、
みんなでご飯を食べに行った。
この時間本当に楽しい。
↓ごちそうさまでしたクリック!

にほんブログ村
慣れない旅に…
実は本日、ものすごい脱力感に見舞われておりました…。
朝起きてから、まったくテンションが上がらず、
得体の知れない不安だけが心を蝕んでおります。
あぁ、なんという。
実は旅に出てからちょいちょいこういうことが起きています。
心が晴れる日があれば、どっと土砂降りなこともあり。
土砂降りな日は、どうしようもなく不安で折れそうなんです。
という自分に対し、このブログでは自分をへたれと呼びました。
自分への啓発の意味も込め。
しかしこの日の夕方頃から心は上向き、
今ではだいぶ落ち着いて…おります!
やっぱり心の不安は人と会話して治すものだと思います。
…母国語で!!←これ大事、テストに出ます。
うん、記事書いてたらまた落ち着いてきた。
またこれからもいっぱい不安はあるだろうけど、
ひとつひとつ乗り越えていければいいなと、
思っています。
が~んば~るぞ~☆
↓弱気なへたれにがんばれクリック!

にほんブログ村
朝起きてから、まったくテンションが上がらず、
得体の知れない不安だけが心を蝕んでおります。
あぁ、なんという。
実は旅に出てからちょいちょいこういうことが起きています。
心が晴れる日があれば、どっと土砂降りなこともあり。
土砂降りな日は、どうしようもなく不安で折れそうなんです。
という自分に対し、このブログでは自分をへたれと呼びました。
自分への啓発の意味も込め。
しかしこの日の夕方頃から心は上向き、
今ではだいぶ落ち着いて…おります!
やっぱり心の不安は人と会話して治すものだと思います。
…母国語で!!←これ大事、テストに出ます。
うん、記事書いてたらまた落ち着いてきた。
またこれからもいっぱい不安はあるだろうけど、
ひとつひとつ乗り越えていければいいなと、
思っています。
が~んば~るぞ~☆
↓弱気なへたれにがんばれクリック!

にほんブログ村
カオサンからアユタヤへ!
本日は朝からアユタヤ遺跡に行くことが決定しております!
問題は何で行くか…。
実は昨晩、宿にいるゲイの方にその辺聞いて、
「バスがいいよ」と、
聞いておりました。
【カオサンからアユタヤbyバス】内容はこんな感じ
・行き
バス停は定番のカオサン近く、7イレブン前のバス停
157 509 60のバスで北バスターミナルに移動
北バスターミナルからアユタヤ行き 60B
・帰り
60Bで北バスターミナルへ
3 157 509 のバスでカオサンへ
ちなみにアユタヤ発のバスはラストが19:00
とのこと!
しかし、
僕は駅にいってみたいのです!
今まで一度もいってないし、電車というのが好きなんです。
なにより、片道15Bと聞いてますから!
というわけで、電車に決定!
宿の人に、フアラムポーン駅への行き方を聞くと、
同じくバス停から、
159のバスに乗れ!
らしい。
なのでバス停でまって…
こないなー…あ、157
数字近いし行けるんじゃないかな、っていうか157だったかも!
というわけで、バスの入口から聞いてみる。
車掌のおばちゃんがいくよ!っていう感じだったのでもちろん乗った。
あれ…本当に行くかな…と不安になり、周りにいたマダムに相談。
あ、いかない?え、行かない!?あー…
が、ここからがマダム!
3人のマダムが話し合い、僕に乗り継ぎが必要なこと、
乗り換えのバスの番号、さらには1人のマダムが、乗り継ぎ場所まで案内してくれるではないか!!
ありがとう!本当にありがとうマダムズ!!
というわけで、
自分は157のバスからヴィクトリーモニュメントまで行き、
そこで29のバスに乗り換え、無事婦アラムポーンにつきました。
乗換位置がかなり分かりづらいうえ、移動に無駄があるのでおススメしません。
いうとおり159に乗ればよかった。
フアラムポーン駅ではINFORMATIONに行けばちゃんと教えてくれます。
一応書いとくと、
・まず13番の窓口へ行き、15Bで切符購入
・ホームへすすんで7番でバスを待ちました
番号は変わるかもしれないので聞いたほうがいいです。
自分は待ち時間に、「フードコート」を見つけたので、
どれどれと入場!チキンライスを食べました!
おいしかった。
ちなみにフードコートは食券(クーポン)制でした。
・・・
電車に揺られ1時間30ほど、10分ほど遅れでアユタヤに到着!
例のごとく「TAXI!TAXI!!の嵐」
をすりぬけて、話に伺っていたレンタルバイクを借りる。
レンタルサイクル 40B
レンタルバイク 150B+ガソリン代
でした。
40Bということで自転車も悩みましたが、
正直バイクにして大正解!
クソ暑い中、アユタヤはかなり広いんです!!
バイクでしか行けないくらい遠いところもあるので。
それにバイク楽しいですよ!運転簡単ですし。
アユタヤの感想ですが…
正直アユタヤは、あまり期待しないほうがいいです。
想像以上に基本的に小さい!
レンガ製のばかりで、どこに行っても大体同じものでした。
たまに変わった形のものがあった時は、ちょっとうれしいです。

個人的なおススメは、遺跡とは関係なく、
西のほうの、寝転がった大仏様周辺の広場、小学校の前で、
下校時刻(自分の場合4時過ぎくらい)に行われていたマーケットです!
コーラが5B【18円】
タピオカシェイクが10B【35円】
とめちゃくちゃ安い、子供用でちょっと少ない気もするけど。

シェイクは本当にうまかった。
で、遺跡をぐるっと見て回って、バイクを返しに。
これが6時ころ。電車は19:14みたいです。
まず遅れてると思いますが…。
・・・
到着も結局30分以上遅れたと思う。
駅からの帰りは、
バス停から34番(たしか)に乗ってカオサンへ!
INFOMATIONに聞けば教えてくれます。
9時過ぎでしたが、バスの本数はかなり少ないです。
バスは遅い時間だと、帰りにチャイナタウンみたいなところの
ナイトマーケットが見れて楽しいですよ!

と、いうわけで!
今日も無事到着。
今日も1日、日の下で本当に疲れた!!
おやすみなさい☆
明日は休みつつ買い物に行こうかな。
↓へたれの応援をよろしくお願いします!

にほんブログ村
問題は何で行くか…。
実は昨晩、宿にいるゲイの方にその辺聞いて、
「バスがいいよ」と、
聞いておりました。
【カオサンからアユタヤbyバス】内容はこんな感じ
・行き
バス停は定番のカオサン近く、7イレブン前のバス停
157 509 60のバスで北バスターミナルに移動
北バスターミナルからアユタヤ行き 60B
・帰り
60Bで北バスターミナルへ
3 157 509 のバスでカオサンへ
ちなみにアユタヤ発のバスはラストが19:00
とのこと!
しかし、
僕は駅にいってみたいのです!
今まで一度もいってないし、電車というのが好きなんです。
なにより、片道15Bと聞いてますから!
というわけで、電車に決定!
宿の人に、フアラムポーン駅への行き方を聞くと、
同じくバス停から、
159のバスに乗れ!
らしい。
なのでバス停でまって…
こないなー…あ、157
数字近いし行けるんじゃないかな、っていうか157だったかも!
というわけで、バスの入口から聞いてみる。
車掌のおばちゃんがいくよ!っていう感じだったのでもちろん乗った。
あれ…本当に行くかな…と不安になり、周りにいたマダムに相談。
あ、いかない?え、行かない!?あー…
が、ここからがマダム!
3人のマダムが話し合い、僕に乗り継ぎが必要なこと、
乗り換えのバスの番号、さらには1人のマダムが、乗り継ぎ場所まで案内してくれるではないか!!
ありがとう!本当にありがとうマダムズ!!
というわけで、
自分は157のバスからヴィクトリーモニュメントまで行き、
そこで29のバスに乗り換え、無事婦アラムポーンにつきました。
乗換位置がかなり分かりづらいうえ、移動に無駄があるのでおススメしません。
いうとおり159に乗ればよかった。
フアラムポーン駅ではINFORMATIONに行けばちゃんと教えてくれます。
一応書いとくと、
・まず13番の窓口へ行き、15Bで切符購入
・ホームへすすんで7番でバスを待ちました
番号は変わるかもしれないので聞いたほうがいいです。
自分は待ち時間に、「フードコート」を見つけたので、
どれどれと入場!チキンライスを食べました!
おいしかった。
ちなみにフードコートは食券(クーポン)制でした。
・・・
電車に揺られ1時間30ほど、10分ほど遅れでアユタヤに到着!
例のごとく「TAXI!TAXI!!の嵐」
をすりぬけて、話に伺っていたレンタルバイクを借りる。
レンタルサイクル 40B
レンタルバイク 150B+ガソリン代
でした。
40Bということで自転車も悩みましたが、
正直バイクにして大正解!
クソ暑い中、アユタヤはかなり広いんです!!
バイクでしか行けないくらい遠いところもあるので。
それにバイク楽しいですよ!運転簡単ですし。
アユタヤの感想ですが…
正直アユタヤは、あまり期待しないほうがいいです。
想像以上に基本的に小さい!
レンガ製のばかりで、どこに行っても大体同じものでした。
たまに変わった形のものがあった時は、ちょっとうれしいです。
個人的なおススメは、遺跡とは関係なく、
西のほうの、寝転がった大仏様周辺の広場、小学校の前で、
下校時刻(自分の場合4時過ぎくらい)に行われていたマーケットです!
コーラが5B【18円】
タピオカシェイクが10B【35円】
とめちゃくちゃ安い、子供用でちょっと少ない気もするけど。
シェイクは本当にうまかった。
で、遺跡をぐるっと見て回って、バイクを返しに。
これが6時ころ。電車は19:14みたいです。
まず遅れてると思いますが…。
・・・
到着も結局30分以上遅れたと思う。
駅からの帰りは、
バス停から34番(たしか)に乗ってカオサンへ!
INFOMATIONに聞けば教えてくれます。
9時過ぎでしたが、バスの本数はかなり少ないです。
バスは遅い時間だと、帰りにチャイナタウンみたいなところの
ナイトマーケットが見れて楽しいですよ!
と、いうわけで!
今日も無事到着。
今日も1日、日の下で本当に疲れた!!
おやすみなさい☆
明日は休みつつ買い物に行こうかな。
↓へたれの応援をよろしくお願いします!

にほんブログ村
タイで予防接種!
バンコクに到着して2日目!
今日の目標は、前から予定していた
「予防接種」
を受けること!
朝9時ごろに宿(NATⅡguesthouse)を出て、
ネット情報を頼りに近くのバス停へ…
うん、きっとここだ。
地元のおばちゃんにこれでスネークファーム病院へ行けるか聞いてみる。
「47の電車に乗ればいいよ!」
おーネット通りw
しかもネットで見たフリーバス!
(バスの入口上とかに、青字に白の文字が書いてある)
で、のってみると、日本人らしきバックパっカーが二人乗ってきた。
(おーチャンス!)
と思って声をかけると、
2人も世界一周旅行者らしい!
なんかタイには本当にいっぱいパッカーが集まってきます。
2人もスネークファーム病院方面の、
日本大使館とMBK(電化製品だったりがそろってる)
に行くそうなので、せっかくだから同行してみる。
(スネークファームは午後もやってる。)
暑い中3人で歩いて大使館へ…暑い。
ついた!
あ、地味だ!!w
普通の小さい役所風でした。
中身も地味w
でもクーラー効いてるのがよかった。
で、そこから今度はMBKへ!
また暑い中歩いて…暑い…遠い。

MBKはひとつのデパート。
中にはほんとにいろんなお店があって、
4階?に携帯の売り場がごっそり並んでました。
同じようなのがぎっしりw
1人がSIMフリーの携帯探してるそうなので、
自分は、(宿で世界一周後のトシさんという方に聞いた)
お役立ちツール!
mophieのバッテリー増幅カバー的なものを購入
【1200から交渉→900B:3078円】
ちょっと高いけど、役立つものは買っておくべき!
タイだからまだ安いし。
それと、ストラップチェーン(iphoneカバーにつけてた)が使えなくなったので、
Tシャツの中にしまえる防水ストラップケースを購入。
【100から交渉→80B:273円】
これはちょっと高かったかも…
まぁでもポケットに入れておくよりいいかな。
買い物終了!ってことで、
2人と別れて、今度は1人でスネークファームへ。
やっぱり1人になると、おかしなほろ苦さがあるね…
でもやっぱり暑い中歩いて移動…。
‐‐‐‐‐↓スネークファームでの予防接種↓‐‐‐‐‐
スネークファームはネットの写真の通り。
きれいな病院です。

中に入って、とりあえず1番へ。
紙に自分の名前、パスポート、病歴(適当に全部neverにしましたw)
を書いて提出。
呼ばれたら次のところへ(基本指示はわかりやすいです)
で、おじいちゃん先生の診問
いい人っぽいけど、慣れてない僕には英語が聞き取りづらい(汗)
でもとにかくいっぱい聞いて、確認して、
なんとか予防接種項目を決定!!
・Rabie 狂犬病
【350B】 3回:1週間後:21/28日後(一ヶ月後くらいであれば少しずれてもいいそうです)
・Td-Pur 破傷風・ジフテリア(ブースターのみ)
【420B】 1回(ブースターなので、普通に打つと3回、言わないと3回になる)
・yellow fever 黄熱
【1000B】1回でok
・Hepatitis A A型肝炎
【1400B】2回:6ヵ月後から12ヵ月後までの間
・手数料
【50B】
合計 【3220B:11012円】
と、こんな感じ。
先生には、聞き取れなくてもちゃんと主張して理解してもらわないと
いけないです。
ちなみに自分は、なに打つか迷いまくって先生困ってましたw
(先生すみません…)
別室でこれを買って、また戻ってきて、
いよいよ注射!
注射の先生が男の先生で、すごい嬉しそうにニコニコしているw
「4本だぜぇ、4本www」みたいな。
でも腕はやっぱりお医者さん。
痛いけど痛くなかった。
とにかく無事予防接種終了!!
というわけで帰って、
今日はトシさんと一緒に、近くのお店にご飯に行きました。
それと、歩き方のpdfをたくさんいただきました!
トシさん本当にありがとうございます。
いろいろ助かりました。
それじゃあ今日もお休み!
……予防接種で腕が痛い。
↓へたれの応援と思ってクリックを!!

にほんブログ村
今日の目標は、前から予定していた
「予防接種」
を受けること!
朝9時ごろに宿(NATⅡguesthouse)を出て、
ネット情報を頼りに近くのバス停へ…
うん、きっとここだ。
地元のおばちゃんにこれでスネークファーム病院へ行けるか聞いてみる。
「47の電車に乗ればいいよ!」
おーネット通りw
しかもネットで見たフリーバス!
(バスの入口上とかに、青字に白の文字が書いてある)
で、のってみると、日本人らしきバックパっカーが二人乗ってきた。
(おーチャンス!)
と思って声をかけると、
2人も世界一周旅行者らしい!
なんかタイには本当にいっぱいパッカーが集まってきます。
2人もスネークファーム病院方面の、
日本大使館とMBK(電化製品だったりがそろってる)
に行くそうなので、せっかくだから同行してみる。
(スネークファームは午後もやってる。)
暑い中3人で歩いて大使館へ…暑い。
ついた!
あ、地味だ!!w
普通の小さい役所風でした。
中身も地味w
でもクーラー効いてるのがよかった。
で、そこから今度はMBKへ!
また暑い中歩いて…暑い…遠い。
MBKはひとつのデパート。
中にはほんとにいろんなお店があって、
4階?に携帯の売り場がごっそり並んでました。
同じようなのがぎっしりw
1人がSIMフリーの携帯探してるそうなので、
自分は、(宿で世界一周後のトシさんという方に聞いた)
お役立ちツール!
mophieのバッテリー増幅カバー的なものを購入
【1200から交渉→900B:3078円】
ちょっと高いけど、役立つものは買っておくべき!
タイだからまだ安いし。
それと、ストラップチェーン(iphoneカバーにつけてた)が使えなくなったので、
Tシャツの中にしまえる防水ストラップケースを購入。
【100から交渉→80B:273円】
これはちょっと高かったかも…
まぁでもポケットに入れておくよりいいかな。
買い物終了!ってことで、
2人と別れて、今度は1人でスネークファームへ。
やっぱり1人になると、おかしなほろ苦さがあるね…
でもやっぱり暑い中歩いて移動…。
‐‐‐‐‐↓スネークファームでの予防接種↓‐‐‐‐‐
スネークファームはネットの写真の通り。
きれいな病院です。
中に入って、とりあえず1番へ。
紙に自分の名前、パスポート、病歴(適当に全部neverにしましたw)
を書いて提出。
呼ばれたら次のところへ(基本指示はわかりやすいです)
で、おじいちゃん先生の診問
いい人っぽいけど、慣れてない僕には英語が聞き取りづらい(汗)
でもとにかくいっぱい聞いて、確認して、
なんとか予防接種項目を決定!!
・Rabie 狂犬病
【350B】 3回:1週間後:21/28日後(一ヶ月後くらいであれば少しずれてもいいそうです)
・Td-Pur 破傷風・ジフテリア(ブースターのみ)
【420B】 1回(ブースターなので、普通に打つと3回、言わないと3回になる)
・yellow fever 黄熱
【1000B】1回でok
・Hepatitis A A型肝炎
【1400B】2回:6ヵ月後から12ヵ月後までの間
・手数料
【50B】
合計 【3220B:11012円】
と、こんな感じ。
先生には、聞き取れなくてもちゃんと主張して理解してもらわないと
いけないです。
ちなみに自分は、なに打つか迷いまくって先生困ってましたw
(先生すみません…)
別室でこれを買って、また戻ってきて、
いよいよ注射!
注射の先生が男の先生で、すごい嬉しそうにニコニコしているw
「4本だぜぇ、4本www」みたいな。
でも腕はやっぱりお医者さん。
痛いけど痛くなかった。
とにかく無事予防接種終了!!
というわけで帰って、
今日はトシさんと一緒に、近くのお店にご飯に行きました。
それと、歩き方のpdfをたくさんいただきました!
トシさん本当にありがとうございます。
いろいろ助かりました。
それじゃあ今日もお休み!
……予防接種で腕が痛い。
↓へたれの応援と思ってクリックを!!

にほんブログ村
カレンダー
NEWS
07/30エジプトダハブで休養中です。ダイビングしたりする予定なので、少しの間ここにいますよ!この後ヨルダン、イスラエルに向かいます。
最新記事
(09/19)
(08/18)
(08/15)
(08/14)
(08/13)
最新コメント
[03/27 Atanopas]
[03/13 Aepubiz]
[03/06 Atanoyua]
[02/21 Ahiruna]
[02/18 Akuhobih]
募集!連絡!
【8月スペインのトマト祭り!】
もし部屋をすでに借りていて、シェアしてくださる方がいましたら連絡ください!!
【来年3月頃、アメリカROUTE66をバイクで横断する予定でいます】
『一緒に走ってくださる方』『同じ時期にそこを通られる方』『情報をお持ちの方』いらっしゃいましたらご連絡ください!!
カテゴリー
プロフィール
HN:
寂しがり屋
性別:
男性
趣味:
映画・ゲーム・音楽・旅
自己紹介:
こんにちは!寂しがり屋です。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。