忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アーグラー一日観光

7月09日 インド,アーグラー

≫タージマハルを見に
≫アーグラー城⇒ミニタージ⇒アーグラーの夕日


「ウアァァァーーー!!!!!」

!?!?!?

AM4:30頃空襲のような音(声)で目が覚めた。
なんの声かと思ったけど、そういえば、昨夜この宿「HOTEL SHAJAHAN」で会った日本人が、隣がモスクだから時々すごくうるさいと言っていた。これか…。
想像を絶するうるささ、日本でこれやったら通報だな…。
それにしても、まだ4:30なので、イヤフォンをして再度眠りについた。

SHAJAHANは、アーグラーの宿。
昨日の夜10:00頃ついて、350Rsのツインを始めに見せられたが、しぶりつづけてなんとか200Rsの小さな部屋に決定した。

さらに、昨夜のうちにバラナシ行きのチケットをここで手配。
430Rsに、手数料をのせられて650Rsで購入した。
手数料が高いけど、駅でチケットを取ろうとしても無理だったので仕方なく。
それにしても、駅で取れないのにツアー会社やホテルなら取れたりするのは、なにか裏があるんじゃないかと思えてくる。

そんなわけで、アーグラーの観光は今日一日。
今日の夜にはバラナシへ向かいます。

■タージマハルを見に

二度寝から45分。
タージマハルの朝日を見るために起きましたが、どうやらがっつり曇り空…どうも朝日は望めなさそうなので、三度寝の開始!
結局10時頃起き、少し明るくなったのでタージマハルへ向かいました。
タージマハル、宿から歩いて5分くらいで行ける距離でした。

入場料は750、学割もききませんでした。高いなぁー…。

中にはいると、まずは大きな門が見えます。
そこをくぐると、タージマハルがどんと構えています!


天気がいまいちすぐれないので、少し見劣りはしますが、
タージマハルの存在感はやっぱりすごい!
ザ・インドという感じ。

タージマハルは大きな墓で、中にはいれます。
僕は特に中の雰囲気が好きでした。
音が常に反響しつづけて、何百人の囁きにも、吹き抜ける無数の風の音にも聞こえました。
それと、天井から吊るされるライト。球場の天井の先から一本真下に吊るされたロープの先に、
とても凝った装飾の籠があり、その中に明かりがあります。
そしてその下には二つの棺。
棺の周りは柵で囲われていて、正面からしかはっきり見ることはできません。
ただ残念なことに、僕の好きな内側は撮影禁止で、
カメラにおさめることはできませんでした。

それにしても、これだけ大きなものはやっぱり見応えがありますね。
晴れていたら最高なのに…。

そして宿に帰りました。
午後からは、宿にいた日本人3人とアーグラー城に行こうと話していたので合流。

まずは近くのレストランで食事を。日本食があり、
YAKINIKU TEY SHOKUなるものを頼みました。
それがこちら!

んー…味も見た目も完全に焼肉定食ではないですが、味はおいしい!
その後、隣にあった牛乳屋でバッファローからとったという牛乳を飲みました。

ちょっと味は違いますが、ちゃんと牛乳です!
牛乳大好きな僕歓喜です!

お腹もみたされた所でアーグラー城へ。
オートリクシャーの運転手と交渉し、その他二点を観光して、
四人で400Rsでいってもらうことにしました。後から考えたら高いです。

■アーグラー城⇒ミニタージ⇒アーグラーの夕日

アーグラー城は、赤いレンガで作られた城塞です。
入場料は250+50。タージマハルに行っていれば50は免除されます。
ちなみにここのチケット屋、お釣りをごまかしてくるので注意!
何人もやられてるのを見ました。
チケット売りがお釣りごまかすってどうなんだ・・・。

城塞というだけあって、やっぱり外からみた時の城壁がとてもかっこいい。

さらに、城塞を囲う様に深く堀がきづかれていました。


中には、貴族やシャージャハーンが住んでいたそうで、
中は城塞というよりはお城の雰囲気を持っています。


広い庭がある場所が多く、歩き回るにはかなり暑かったです。
途中、タージマハルが見える場所がいくつかあり、
近くから見るのとはまた違った神々しさのタージマハルが見れます。


それにしても今日は暑い。
4人は、ここでの観光でほぼダウン。


次に向かったのはミニタージと呼ばれる場所。
僕を含む3人はすでにタージを見ていたのと、暑さでもういいやって^^;
この場所で少し涼みながら休みました。
時間はPM4:45最後の場所はタージの夕日を見る場所なため、
向かうにはまだ時間が早すぎます。


5:00頃、
休んでそろそろかなという時間、最後の場所に向かいました。
そこも本来入場料がかかるのですが、
脇にある道をタージの方向へ向かえば、夕暮れのタージが見れます。
やっぱり曇りで、完璧な赤い夕暮れではなかったですが、
横からほんのり黄に染められるタージも綺麗でした。


それも見終わり、宿へ!

PM7:00頃到着。
今日の電車のため、夜10:00には宿を出る予定です。
ゆっくりしてから晩飯を食べに。
近くでチョウメンというのを食べました。

薄味でねちょねちょした焼きそばっていう感じです。
でも中華料理らしいですねこれ。インドで時々みるんですが。

オートリクシャーに3人90Rsで、
バス停経由のアーグラーカント駅まで送ってもらいました。

結局電車の出発は30分ほど遅れました。
今電車の中です!
もうすぐバラナシ。
汚いうんこまみれ、と聞いていて、正直全く楽しみでもないですが、
ここを越えれば天国のネパールです。
頑張るぞ!!
PR

砂漠、からの~?ジョードプル!!!

7月7日 インド,砂漠・ジャイサルメール
≫砂漠でおはよう!
≫ジョードプル行きバス!

■砂漠でおはよう!
目が覚めたのはカラスの鳴き声。

昨日は砂漠の中で風と砂に吹かれて、
気候もじめじめしていてほとんど眠れなかったわけですが。

とにかく朝起きたらカラスが昨日の晩飯の残りを
ひたすらカツカツ食べていたわけです。

寝ぼけ眼で周りをみれば、うっすらときれいな朝焼け。

日の出が見れるかと思ったんですが・・・
やっぱり空は曇っていて見れたのは朝焼けのみ。


朝ごはんには、焼いたパンとジャム。
ビスケットを出してくれました。

それを食べてゆっくりしたら、もう一度ラクダに乗って出発。
昨日のラクダで股関節がちょっと痛かったです。

モニカに乗って、昨日来た道をひたすら戻る。
昨日の場所に着くと、いるはずの迎えの車がいませんでした。

炎天下で待つこと1時間、やっとの到着です。
インド時間ってやつですね^^;

宿に戻ってシャワーを浴びて、
ちょっと休んでいたところで、まさかのすぐるさんに再会!
まじですか!この前別れたばかりなのに(笑)
お互いびっくりです。

ただ、今回は僕はすぐにでないといけないので、
少しここまでの話をして、再会の約束後出発しました。


■ジョードプル行きバス!
とりあえず、すぐ近くにあるバススタンドに行きました。
ローカルバスだと聞いていたんですが、エクスプレスらしいです。
値段を聞くと、1人300Rs。
来たときには250Rsで宿で買っているので、交渉すると、なんとか250Rsに。
多分本来の価格は200Rsです、他のインド人はそうだったので。

ここから5、6時間でジョードプルに着きます。

インドのバスの一階窓際は、
前方に座っているインド人が吐いた唾や、
噛みたばこのカスが飛んできたりするので気をつけてください。
この日は特にひどかったです・・・。

帰りに見た景色はなかなかのもので、
この付近で使う岩を削っているところや、
驚いたことに、ガゼルが一頭いるのを見つけました。

↑こういうやつ。アフリカにいるよね。
インドに、いるんですね・・・最初はあっけにとられていましたけど、
よく考えたらびっくりです。

ジョードプルに戻ったら、
とりあえず宿探し。
歩き方を見て安かった、HILL VIEW G.Hという所に行き、
1部屋、200Rsで借りました。

それにしても、どうしてインドの動物はバックパックを背負ってる人に
こんなにも冷たいのでしょう・・・
今日宿探しの時にも、牛に突かれました。
幸い傷はありませんが・・・牛に突かれるなんて^^;

応援クリック気が向いたら押してやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。ボタン押してもらうとちょっとアップするらしいです。

ジャイサルメール!キャメルサファリに出発!!

7月6日 インド,ジャイサルメール

≫ジャイサルメールでお買い物!
≫サファリツアーに出発!

寝苦しい。

TOKYOPALACE地下ドミトリーの夜はじっとりと蒸し暑くて寝苦しかった。
窓なしのファンのみだからね。

この日の大イベントはもちろんキャメルサファリ!
ラクダに乗って砂漠に向かいます。

■ジャイサルメールでお買い物!

サファリは昼すぎからなので、午前はサファリのメンバーの4人で買い物。

暑さ防止のため、砦内の服屋でスカーフの様なターバンの様なものを80Rsで購入。
砦からジャイサルメールを見渡しました。

想像していたよりずっといい景色。砂漠の街というだけあって、砂色の統一感が綺麗です。

砦を出たら次はここの有名なラッシーとやらを飲みに!
マッカラン(?)ラッシーとかいう変わったラッシーで、ナッツだったりが入っているらしいです。味は、香辛料の匂いがしてちょっとクセがあります。
食べなれれば美味しいかも。

帰って休憩。
今日も暑いのですぐにバテます。


■サファリツアーに出発!
PM3:30でしたが、暑すぎるので少し遅れて出発。

まずは車で砂漠まで走ります。

その途中にも、寺院や、ジプシー達の家などを紹介してくれました。

どれも観光用っぽい作りでしたが…いいんじゃないでしょうか!
道の周りには、大きな風者がいくつもあったり、小さな集落があったり、
高級リゾート施設が建設されていたりします。
砂漠というよりは荒野の景色が広がっていました。


そして到着。

すでにラクダが4人分揃っています。

僕が乗ったラクダは、モニカというオスのラクダで、精悍な顔つきのラクダです。
結構やんちゃで、触ろうとするとがっつり咬みつきに来ます。

僕に似たひねくれた性格に、僕はすぐにモニカを好きになりました。

ラクダ乗りのお話によるとモニカはまだ若すぎるとのことでした。
移動中もよそ見をしたりで、僕の後ろに乗ったラクダ乗り(22)にしごかれていました。

モニカに揺られて、砂漠というよりは荒野の景色の中を歩きます。
荒野にはトカゲや、かわいい鳥、ヤギ、ラクダ、牛がいたりします。
数十分ほど歩くと、目の前にうっすら色の違う場所が…。

お!おー砂漠だ!


前方に砂漠です。位置が高くてその奥までは見えませんが、
恐らくあの向こうには広大な砂漠が待ち構えているでしょう!


そこまでもう少し・・・


・・・


・・・あっるえぇ?
おかしいな、また荒野があるよ?


そうなんです。
ここの砂漠は砂丘がちょっとずつあるだけ。
大きな砂丘が広がっているわけではありません。

結局、そんな感じで数回続き、最終的に目の前に広がったのは荒野でした^^;
そして、ついた場所は、一つの小屋!中には何もない。
村じゃないんかい!!
村生活楽しみにしてたのに…。

んーちょっと腑に落ちませんが^^;


ラクダ乗り達がたき火を作って、夜食を作り始めてくれたので、
僕たちは砂丘を楽しみながら、サンセットを待ちます。
日が沈むのはもちろん荒野です。

近くに砂丘があるので、砂丘でそれっぽい写真を撮ったり、砂を楽しんだり!

それ以外にも、キャンプファイヤーと言う名の、調理のための小さな焚き火があったり、夜はダンスが見れると聞いていたので、「あれ?ダンスは?」と聞いたら車の運転手が小躍りをしてくれたり。
なんともインドらしいツアーだな、という感じ。

それでも、広大な景色は見れましたし、サンセットも結構綺麗です。
オフシーズンで霞がかっていたのが悔しいですが。

サンセットが終わると、ラクダ乗りが作ってくれたチャパティとカレーを食べ、星空を見るために夜を待ちます。

ですが、天気が悪く、空は霞みがかっているため一向にクリアな空は見れず…。
参加者のうち二人は、夜までのため帰ってしまい、僕たちも寝ることにしました。
夜はとても静かで、ラクダの咀嚼音だけがポリポリと聞こえます。

真夜中、目を覚ますと、やはりまだ霞がかっていますが、数多くの星と、天の川までもが見えました。
寝ぼけまなこでボーッと眺め・・・

この旅中いつか必ず、満点の星空を見てやる!!
そんなことを思いながら、また眠りにつきました。


精悍な顔つきのモニカ。

応援クリック気が向いたら押してやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。ボタン押してもらうとちょっとアップするらしいです。

目指せ!ジャイサルメール!キャメルツアー!!

朝5時起床。

二度寝。

朝5時15分起床!!

準備・・・。

からのー・・・

5時45分出発!!

宿のオーナー(?)ラクシュマンさんはこんな時間にも起きて来てくれた。

重いバックバックを担いで人気のない街に飛び出した。
いつもと比べると全く人がいない。

その代わり・・・犬がいる。
すごい、至る所に犬がいる。
しかも群れで。

「ワゥッ!ワゥワゥッ!」

吠えてる、こっちを見て吠えてる。

やばいなーと思いながら、
道の脇を通りぬけ・・・
ようとした瞬間。

来た!!犬が2頭こっちに向かって走ってきた!

やばい!

と思って僕は走り出してしまった。
その瞬間犬は加速!

咬まれる!

と思ったその時、

「デイッ!!」

インド人魔法の言葉炸裂。
犬は止まった。

うおぉぉぉ・・・ちょーこえぇ。
今咬まれるところだったから!
群れになった犬たちは完全にこっちを睨みつけ、
道のあちこちに散らばった。

近くにいたインド人達が犬を見張ってくれ、
なんとかその道をクリア。

よかったー・・・早くリクシャーに乗りたい。

と、次の瞬間目に飛び込んだのは、
時計塔の門の前の犬の群れ。

しかもやっぱりこっちに向かってきた。
やばいやばいやばい・・・。
今度は周りに人もいない。
無理だと思って来た道を戻る。

が!
まさかの道の反対側にも犬が登場!
またもや吠えて寄って来た。

挟み撃ちをくらい立ち往生をしていると、
そこにインド人登場!
同じ方向みたいなので、その人と一緒に移動。

どうしてこの犬たちはインド人にこうも弱いんだろう・・・。
ありがたいけど!助かったけど!!

とにかくなんとか時計塔に到着。
オートリクシャーのおじちゃんと話し、
70Rsで場所まで連れていってくれるそうなのでそれで移動。


バス停はまた道の端。
でも今回はちゃんとバスが待っていて、
チケットを確認する人もいたので、問題もなく乗車!
そこからバスでジャイサルメールまで5,6時間。
まるでアフリカかと思うような荒野の道をひた走ります。

ジャイサルメールに着くと、
いきなり客引きがすんごいです。
※後から聞きましたが、ここの客引きには気をつけたほうがいいらしいです。
あまりに客引きが多いので、振り切ってとにかく歩くことに。

それにしても重いバックパックと、直射日光がきつい・・・。


とにかく目指すは、TOKYOPALACEかRENUKA(レヌーカー)どちらも安宿です。
TOKYOPALACEは近いはず、なので歩いていたんですが・・・。


遠い・・・。


すごく遠い・・・。
※歩き方は縮尺が間違っていたりするらしいので注意!

それでも歩いてなんとかTOKYOPALACEに到着。

と・・・

「あ、どうも!」「おー!」
と、出会ったのは、ラオス,バンビエンで出会った大場さん。
まさかの再会です。

ちょちょいと再会話をし、
大場さんも泊っているというドミトリーを紹介してもらいました。
一泊150Rsときき、もうひとり日本人女性の方もいましたので、
ここに決定しました。

宿が決まったので、そこから砂漠ツアーを探すことに。
歩き方にのっているツアー会社を巡りながら散歩です。

街は茶色く、砂色に統一されていて本当に砂漠の街。

街の真ん中にそびえる城壁がかっこいい。


街を歩くおじさんも、子供たちも素敵です。

それにしてもものすごく暑いです。

★ツアー会社の結果はこちら!

・Satyam Tours サティアムツアーズ
いい感じなおじさんがいましたが、ちょっと高いです。
2000Rs 2200Rs

・HOTEL Renuka レヌーカー
日本人の多い宿です。ツアーもやっているようで、
行った時にも出発する様子のお二人がいました。
ツアーは二つあるようで、最低二人いないととても高いみたいです。
1人 3000Rs 3500Rs
2人 1500Rs 1700Rs

・HOTEL Paragon パラゴン
クーリー村にオフィスがあるらしいですが、ジャイサルメールにもありました。
今はクーリー村は観光が多すぎるので行かないらしいです。
安かったですが、ちょっと悩んでやめました。
1000Rs

・TOKYOPALACE
泊っている宿のツアー。交渉したら、少し値下げしてくれました。
同じ宿の人も一緒に行くそうという事で、楽しそうなのでここに決定!
1650Rs→1500Rs

夜になり、お腹がすいたので近くのお店にご飯を食べに。
本当は水を買いに来ただけなのですが、ターリーがあったのでいただきました!
すごくローカルなお店で、インド人に囲まれながら食べるターリーは楽しかったです。

ただ…今朝の出来事で僕は犬恐怖症になったようです。
このお店まで来る小道の犬が恐すぎて、
行き帰り、通りすがりのインド人についていきました(笑)

いやーホントに怖いんだって^^;

応援クリック気が向いたら押してやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。ボタン押してもらうとちょっとアップするらしいです。







今日、以前話したおばあちゃんが息を引き取った。

僕は、日本にいるときからばあちゃんになにもできなかった。
あまり会いにも行かなかった。
それでも、最近ボケてきていたばあちゃんは、
僕に気づいてくれた。
いつもみたいに、
「よぅ、あきかー」
って。
嬉しかった。

最後にばあちゃんに会いに行ったのは出発前。
それも久しぶりだった。
なんとなく、長くはないのかもしれないって、
思ってた。

ばあちゃん今まで本当にありがとう。
全然会いに行かなかったけど、
僕はばあちゃんが好きです。

あと、最後に会えなくて本当にごめん。
葬式もでれなくてごめん。

帰ったらすぐに報告に行くから。

だから、これからの旅、見守ってください。

僕は、一生懸命旅をして、必ず帰ります。
必ずばあちゃんのお墓にあいさつに行きます。

ばあちゃん、今まで本当にありがとう。

ワンピース・アラバスタの街!?ジョードプル!

7月4日 ジョードプル,インド
≫ジョードプルの宿
≫突入!メヘランガル砦

■ジョードプルの宿
「which bus stop?」
今日聞いた第一声がそれ。

見ると、カーテンを開けてインド人が覗いている。
時間は朝5時頃。
また変なインド人に絡まれた、と、僕は怪訝そうな顔で「what?」と返事。

ね、寝起きだからしょうがないよね!?

周りを見るとバスに乗ってるのは僕一人。
(あ、あでぇ・・・?ここどこ!?)
本気で不安になってすぐにオフラインマップで確認。
一応ジョードプル付近!
誰もいないってことはもうバススタンドはすぎたっぽい…。
なんで誰も起こしてくれないんだー!!
昨日話をした同じジョードプル行のおじさん…。
でも乗り過ごしたのは自分だし、言っても仕方ない。

とりあえず降りなきゃ、やばい。
すぐに伝えると、近くのガソリンスタンドへ向かったらしい。

降りようとすると、オートリクシャーのおじさんがやって来た。
宿まで60でどうだい!?

んー値段は悪くないし、話を聞く限り宿も歩き方に載ってて休めの宿。
この時間、寝起きで知らない町を歩きたくはないのでとにかく乗ってみることに。

町に向かう間、そこらにやたらと犬を見ました。
(リ、リクシャー乗ってよかったかも・・・。)
最初に向かった宿はDiscoveryっていう宿。ついたら入り口に韓国人らしき人が数人いました。

正直、この時の僕は寝起きのせいか、ボラれてたまるかっていう顔をしていたと思います。
交渉しましたが、結局300Rsでなら泊めてくれることに。

すると、なぜかそのおじさん、近くにある別の宿を教えてくれました。
この宿も、その宿も同じ日本人女性がオーナーで、そっちは新しくて綺麗だからそっちがいいよ!
だって。
なるほど、よくわからんがそれはいいかもしれない。

ついた宿はDiamondという宿。
早速部屋に案内してもらった。

広い。wifiも良くつながる。ダブルのベッドでシャワートイレ付き。
お腹の調子が良くない今の僕にトイレは必須。
おっけー!ここにしよう!
ここに決めて、簡単な手続きをして、とりあえず寝た。

10時半くらいまで寝た。
9時には起きようと思ってたけど、よっぽど疲れてたのかな。

そのあと、腹も減ったし午前の偵察に出かけた。
近くにあるという、ONE PIECEのモデル一号【時計塔】あたりまで。
 
通りになかなか食べ物屋がなくて、商店でついコーラとビスケットを買ってしまった。

ビスケットはもちろんハイド&シーク。

なかなか素敵な門をくぐると時計塔がドンと構えている。

思ったより小柄で、ONE PIECEの様な雰囲気とは違うけど、確かに時計塔!


別カット!

周りはマーケットになっていて、人や商店が沢山。
この雰囲気はとてもいい。
食べ物が全然ないけど・・・。

一旦宿へ。
午後からは、アラバスタ城ことメヘランガル砦へ!

■突入!メヘランガル
午後1:30頃。
メヘランガル砦へ向け出発。
何十番煎じかわからないけどやっちゃうよ!ワンピースネタ!!


まずはもうこの町に来れば自然と目に入るメヘランガル砦!!
すでに何度かお目にかかって、かっこいい!と感動していた。

ONE PIECEのアラバスタ城とはちょっと違うけど、ロマンの感じは一緒(笑)

歩き出してすぐ気づいた事、歩きで進むとこの町は迷いやすい。
なんとかチラチラと家の切れ間に見えるメヘランガル砦を前にして進んだ。
ある程度歩いて気づいたけど、メヘランガル砦に登る道がない!
よくよく見ると、山沿いにぐるりと回り込まないといけないらしい。
※本当は階段がありますが、それは帰りに気づきました。

その間も直射日光で汗がダラダラ。
道を進むと、なかなかいい景色が見えてくる。
途中、右に曲がる道があったので行って見た。

そこでなんなのかわからん石像を発見!
どこを指差してるんだろうと見てみたら、メヘランガル砦。
お、この構図はなかなかいい。
この場所からの景色は結構よくて、遠くの宮殿だったりも見えました。

道を戻ってさらに行くと、いよいよ砦に続く道!
右手遠方には城壁が見えます。
城壁いいですよね。うん、いい!

砦は近くから見ると城壁の高さが極まり、ワクワク感がすごいです。

まずはチケット売り場。

中にありました。オーディオガイド込みで250Rsカメラ持ち込みが100Rs。

僕はカンボジアのキリングフィールドからオーディオガイドが気に入っています。
チケットを買ったら隣のオーディオレンタルへ。
※砦の中ではつけてない人も多かったです。

オーディオレンタルのお兄さん達はなかなか面白い人たちです。
レンタルの際には代わりに
パスポート、運転免許証、クレジットカード、それか2000rsのデポジットが必要です。
どれも帰りに返してもらえますよ!

それではいざメヘランガルへ!
一見なんでもない場所も、ちゃんと戦闘様に設計されていて面白いです。
それがオーディオで聞けるんだから、それはもう、聞くでしょ!
実際どんな風に攻め込んで来ていて、どう戦ったか、
なんて考えながらあるくと、映画の様でワクワクします。

お、なんと!

犬銃ラッスーだ!!
このラッスー、意外と地味な場所にいました。

おぉ!これは確かにラッスー!!
こんなに反応するの、ONE PIECEがわかる日本人くらいだろうなぁ^^
※実はこれ尻尾がワニです。

この後も、

戦時の武器展示があり、彫刻がとてもきれいだったり、
デザインが面白かったりで、個人的に満足です!!

周り終えて、オーディオ返却。
なぜかレンタルのとこのお兄さんがいて、500rs?ってからかって来たりしました(笑)

その先はお見上げコーナー。
ポストカード3枚購入です!(1枚20Rs)

外に出たら、砦の中庭とおぼしき方へ向かいました。
城壁に登りたかったんです。
スタッフさんに聞いてみると、城壁はだめな様ですが、奥にいいところがあるらしい。

お!これは!大砲ではないですか!!

そう、大砲といえばこの場所!


どうですか?
手が滑ってるでしょ??
いいですね、ロマン満載です!
この辺りから雨がポツポツ。
帰る時間ですね。
結局3時間くらい歩いてましたが、砦というのは最初から最後までロマン満載な場所でした。

帰り、オートリクシャーのおじちゃんが、近い道を教えてくれました。
値段聞いてそのあと高いよって断ったのに、本当にインド人いい人でわからない(笑)

街に降りたら迷いながら食べ物を捜索。
街の中は雑貨屋も多くて色々揃いそうでしたよ!
韓国人の多いゲストハウスでオムライスを食べて、時計塔のマーケットでバナナとトマトの夜食デザートを買いました。

久々の生トマト♪

宿にもどったら、明日のジャイサルメール行きバスチケットを購入。
朝6:30に出発のバスで、AM11:00頃着。5時起きです。料金250Rs。

そして、今はそのバスの中。
もうすぐ砂漠の街ジャイサルメールに着ますよ^^

ではまた!

応援クリック気が向いたら押してやってください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ブログランキングに参加しています。ボタン押してもらうとちょっとアップするらしいです。

しまった、青の街ジョードプルなのに青の街について触れてない!

青の街、こんな感じです(笑)

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

NEWS

07/30エジプトダハブで休養中です。ダイビングしたりする予定なので、少しの間ここにいますよ!この後ヨルダン、イスラエルに向かいます。

最新コメント

募集!連絡!

【8月スペインのトマト祭り!】 もし部屋をすでに借りていて、シェアしてくださる方がいましたら連絡ください!! 【来年3月頃、アメリカROUTE66をバイクで横断する予定でいます】 『一緒に走ってくださる方』『同じ時期にそこを通られる方』『情報をお持ちの方』いらっしゃいましたらご連絡ください!!

プロフィール

HN:
寂しがり屋
性別:
男性
趣味:
映画・ゲーム・音楽・旅
自己紹介:
こんにちは!寂しがり屋です。
25歳で会社を辞め、決意した世界一周。
旅に出て見れば、想像以上に寂しがり屋だった僕が、どんな旅をして、何を思っているのか、少しでも感じてもらえたら嬉しいです。
不定期ですが、どうぞよろしくお願いします。

バーコード

ブログ内検索